アンディの穴を埋めるには
さて困ったことになった。
アンディー・エリス選手 右内転筋肉離れ 全治1週間の見込み
今週の対新潟戦、大分は最大の得点源であるアンディ抜きで戦わざるを得ない。
つーか、アンディ無理して出場→更に故障深刻化なんてのは絶対避けなくてはならない。
ここはアンディ抜きで戦うぞって臨むべき事態であろう。
対戦相手の新潟アルビレックスBB。
いわずと知れた日本プロバスケ界の盟主。
今期は開幕早々故障選手続出にも関わらず、驚異的な勝率で首位を独走していた。
選手層の厚さはリーグ屈指であり、長年の経験で勝ち方を知り尽くしたチームといえる。
ただ、年が明けてからこっちはどこか歯車にひずみが生じているようだ。
ここ10戦は4勝6敗。
大分にも付け入る隙は十分あった。
アンディという強力な駒が使えない大分、どう戦うべきか。
俺の勝手な意見ですが、鍵は#40クリス・エアーだっ。
新潟得点源、センターの#21ニック・デービスを潰してもらいましょう。
ここ最近、各方面から絶賛のクリスだ。
クリスならニックの足にも走り負けない。
心配なのはファウル。
宇佐会場で見かけたんだけど、小川さんから腕の使い方を指導されてた。
技術的なことはわからないのだけど、二人のやり取りを見た限り、クリスはブロックに行く際の腕の使い方がファウルを取られてしまうということなのだろうか?
その時の主審のジャッジの傾向もあるのかな。
クリスに関しては身体能力は絶対の信頼ができるし、メンタル面もしっかりしてきた。
あとはそのファウルの取られ方だろうか。
そこはなんとか対策してもらって、ニック狩りにがんばって欲しいと思うぞ!
新潟の強力なインサイドはクリスとジャスティンでアンディの抜けた穴をカバーしてもらい、マイキーで決める。
マイキーの高い身体能力は新潟インサイドにも通用するはずだ。
リバウンド奪う能力、シュートの決定力は新潟相手でも一歩も引けを取らないと思うぞ。
あとは外角の鈴木・三友の3Pが確変に当たることを祈ろう。
新潟は恐ろしくタフなチーム。
主力の消耗もいつもより激しいだろう。
リザーバーの出来もゲームを左右するぞ。
そして選手たちの気力を奮い立たせるのはぼくらのブースト。
はりきっていきましょう。
今週の豊前は総力戦だッ!
アンディ、無理しないでね。
確実に故障治して、また存分に暴れ回ってくれ。
デビルズの主砲は君なんだ。
今は治療に専念だぞ!
お大事に!
姪っ子が「パソコン使わせろ」と凄んでるのでこの辺で(;´Д`)ばいちゃ
関連記事