トリニータはアルビレックス新潟と引き分け、ヒートデビルズも新潟アルビレックスBBと1勝1敗で引き分けた先週末、みなさんご機嫌いかがでしょうか?
三好ヴァイセアドラーの2勝目早くこねーかなー。
バサジィ大分のチーム名の由来知ってます?
大分弁で「すごい」という意味の「ばされー、ばさねー」と、「俊敏な」という意味の「さじい」を合わせた造語。大分名物の「アジ」「サバ」の音も含んでいる。
バサジィ大分オフィシャルサイトより
「ばされー、ばさねー」ってのは初めて聞いた。
俺が知らんだけじゃろうかの?
大分弁はともかく、今日はデビルガールズについて語ってみようと思います。
ヨネスケさんの記事にコメントしようかとも思ったけど、たぶん荒れちゃうだろうから(それに長くなると思うし)自分のとこに書かせていただくことにしました。
たぶんデビルズ大好きって人は気を悪くすると思うので、以下は読まないようにしてください。
(強敵新潟と良い試合した直後に嫌なもん見せるな!って方も笑)
勿論、反論などの意見は大歓迎ですけど。
デビルガールズってかわいいよね。
セクシーだよね。
MC,MAXが言うように正に「コートの華」です。
みんな血の滲むような特訓して息の揃ったダンスを魅せてくれています。
バスケは正直ようわからんがチアリーダーは楽しみぢゃ!というお父さんもきっといらっしゃるはず!
俺も彼女たちのファンでもあるし、大好きですよ。
bj会場にハマったきっかけのひとつでもあるぞ!
エロオヤジ言うなー!ヽ(`Д´)ノ
でもね、今のデビルガールズに満足はしちゃいけないと思う。
ヒートデビルズというバスケチームが常に成長を目指しているように、チアリーダーの彼女たちも現状に満足することなく日々鍛錬してることと思うんだよね。
だから良い部分は褒めちぎって当然だし、駄目な部分はそこはこうじゃない?って言うことも必要だと思うんだ。
それが一生懸命やってる彼女たちへの礼儀だと思う。
わー、すごいすごい!じゃバカにしてんのか?ってならないかな。
俺は、デビルガールズが今のままじゃ・・・って危機感持ってるよ。
別府と豊前でゲスト出演した日本文理大チアチーム"BRAVES"(九州選手権大会5連覇、全日本選抜選手権大会3連覇、JAPANCUP日本選手権大会及び全日本学生選手権大会2連覇)のチアと比べるってのは酷かと思う。
BRAVESと比べてって話じゃないんだよね。
ちなみにBRAVESがいかに凄いかってのは実際に見てない人に文字で伝えるのは難しいよね。
上に挙げた実績でなんとなく凄いってのは理解できるかとは思うけど。
と思ってたら、BRAVESのホームページにこのチームの凄さを表してる文章発見。
「
踊るだけではなく、人を上に上げたり飛ばしたりしています」
ね?
凄いでしょ?
こんな人たちと比べられたらデビルガールズかわいそうだよ。
冗談じゃなく本当に人を上に上げたり飛ばしたりするんだから!
たぶんマイキーも「うわあ!ボクも混ぜて混ぜてっ!」って目を輝かせたんじゃないかと思うよ。
アンディからたしなめられてマイキーは諦めたんじゃないかな。
マイキーとアンディのは俺の想像だからね、本気にしないでね。
そんな鳥人ブブカ集団と比べようって気はあまり無い*わけだけど、問題は来期なんだ。
1/20,21に行われた福岡会場見たもんでね。
あそこでちょっとショック受けたんだ。
来期から新たに参入する福岡ライジングBB(チーム名は変更予定あり)のチアチーム「BBガールズ」がゲスト出演したんだよね。
はっきり言うと、この日競演したデビルガールズはBBガールズに呑まれてたよ。
人数はデビルガールズの方が多いんだけど、BBガールズはそんなの感じさせない熱演ぶりでした。
BBガールズの詳しい経歴知らないのだけど、もしかしたらみんな名の知れたダンサー?
そう思っちゃうくらい、ひとりひとりが個性的でコートを盛り上げてたんだよね。
福岡ライジングBBが参戦すれば、隣県同士でブースターは行き易くなります。
福岡アウェー戦でBBガールズのチアを見たデビルズブースターはどう思うだろう。
逆に大分ホーム戦に遠征してきた福岡ブースターはデビルガールズをどう思うだろう。
BBガールズあんなに凄いじゃん!
デビルガールズも真似しろ!
なんて言いたいんじゃないよ。
隣県同士、互いに影響しあう良い意味でのライバルになって欲しいんだよね。
そもそもチアリーダーの役割ってなんだろうってことを考えて欲しい。
チームを盛り上げ鼓舞するのがチアリーダーだよね?
お色気や華やかさで会場全体に彩りを添える存在。
文字ボードを持ってダンスするのがあるでしょ?
あれにはいつも首を傾げてるんだよね俺は。
なんで「DEVILGIRLS」なんだろう。
「HEATDEVILS」ってするのがチームの応援じゃないの?
ダンス自体に不満はない(特にMr.Dの腰の振りっぷりは最高です!)だけに、あのボードの文字がなんか引っ掛かるんだよね。
伊代吉、それはいちゃもんつけてるだけだっ!
そうだろうか。
もう一度言いたい。
チームを盛り上げるのがチアリーダーの役割のはず。
違うかな。
BBガールズとの違いは実はそこにあるんじゃないかと踏んでいる。
つまりチアの技術面というより演出面なんだよね。
だからデビルガールズも、ちょっとそこを変えるだけですごく良いチアしてくれるようになると思うんだ。
それは現場の彼女たちの責任ではなく球団にあるのかもしれないけどね。
いずれにしろ、俺が今このブログで書くまでもなく、BBガールズと直に競演したデビルガールズ自身がそれは強く感じてると思うし、きっと鍛錬してることと思います。
だからブースターも、そういう目でこの二つのチアリーダーを応援して欲しいなとも思うわけです。
知るか、俺はバスケを見に来てるんじゃ!
という向きもあろうかと存じますし、その他色んな見方もあろうかと思います。
それぞれがそれでも良いのですが、俺のような見方をしてる奴もいるんだなーってのが、なんらかの刺激(大分におけるバスケ文化の成長だとか定着だとか。おおげさだけどさ)になっていただけたら幸いでございますです。
*…BRAVESと比較するのは酷ではあるが、究極の目標として参考にするのはあっても良いかな