vs仙台第3戦

伊代吉

2007年02月24日 22:32

いやあ、大事な一戦落としちゃいましたね。


仙台89ers94-88大分ヒートデビルズ

第1Q
仙台21-17大分
第2Q
仙台47(26)-(27)44大分
第3Q
仙台72(25)-(21)65大分
第4Q
仙台94(22)-(23)88大分

前半は結構がんばったんですけどね。
内容的には大分が押してた。
仙台は外角のシュート成功率が神懸りで点数は大分を上回っていますが、
全体的な内容は大分が仙台を押さえておりました。
しかし後半に入ると大分の攻撃のリズムが乱れ、自滅って感じ。
そのままずるずると点差は開く一方で、最大12点くらい開いてなかったかな。
終了間際はファウルゲームし掛けて点差詰める大分。
最終的に6点差まで縮めました。
それはあっぱれではないかな。
逆転はほぼ不可能な状況下、最後まであきらめずファウルゲームし掛ける大分ベンチ。
仙台のFTがことごとく外れ、じわじわと確実に詰め寄る大分。
負けは悔しいけど、あの最後の意地はなんか希望持てました。
正直に言うと、今期に入って、初めて大分すげえって思ったかも。
なんで遠征10人やとかの文句もありますが、それを差し引いても、
この終了間際の意地はチームの根性を見た気がします。

後半入ってのリズムの悪さはなんだったんでしょうね。
第2Q終盤のリズムから、第3Q入ってのメンバーの変更。
ポイントはそこにあったのかもしれません。
いいリズムで来てたの、どうして変えるかなあ。
誰を戦犯だなんて言う気はないんだけど、選手の好不調を見極める目かな。
よくわかんないけど型にこだわり過ぎてんじゃないの?
素人がグダグダ言うな!って言われるでしょうけど。

とにかく、あの終了間際の意地は仙台びびらせたと思います。

「こいつら現在4位っての、わかった」

って感じじゃないかな。
明日に繋がるゲームだったと思うよ。
だからこそ、明日負けちゃ意味ないからね。
なにがなんでも勝って。



仙台ホームに関して。
ティナのかわいさは異常。
うちにも一匹欲しい笑。
MCさんはうちのMAX並みに良い声質。
もうちょっと喋って良いと思うな。
噂の"ジンギスカン"はいいっすね。
あれはホーム・アウェイ双方盛り上がるでしょう。
bjtvに声入りまくってたのはチアリーダーさん?
すっげー良かった。
応援リードしてるよー!っての伝わりまくり。
仙台会場のキャパシティがでか過ぎるのか、空席目立つ会場でしたが、
それを補って余りある声援だったと思います。



2007/2/24
            得点 失点 得失点差
→1位 大阪20-9 84.8 81.0 +3.8
↑ 2位 高松18-11 83.8 80.7 +3.1
↓ 3位 新潟17-12 81.6 74.4 +7.2
→4位 大分16-13 81.1 79.5 +1.6
→5位 仙台15-14 82.2 83.2 -1.0
→6位 東京11-18 84.3 90.8 -6.4
↑ 7位 富山10-19 79.7 85.2 -5.5
↓ 8位 埼玉9-20 81.3 84.1 -2.8

順位変動アリ。
大阪が2OTの末、新潟を蹴散らしました。
よって高松が2位浮上。
これにより上位5強の図式に。
終盤戦に向け、ますます混沌としてきたプレイオフ争い。
さて、どうなることでしょうね。
下位チームの奮起が、上位の椅子争いに影響及ぼすのは必至。
最下位埼玉も数字上はまだプレイオフ進出のチャンスは十分あり。
最後まであきらめず、リーグ戦を盛り上げて欲しいですね。
関連記事