QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
伊代吉
伊代吉
大分市民です。年齢・性別・経歴等は伏せさせてくださいいじめないでください(;´Д`)トラックバックはご自由にどうぞ。ただし不健全な宣伝・広告弾きの為、反映までにお時間いただくこともありますので、ご了承ください
オーナーへメッセージ

2008年09月09日

拝啓、全ブースター様

お久しぶりでございます。
みなさん元気ですかーッ!?

さて、久しぶりの更新内容が重いものになるのが心苦しいであります。
大分ヒートデビルズ。
・・・消滅ですか?

そんな大げさな。

そうでしょうか?
普通さ、2億からの借金抱えてですよ、建て直しできます?
どう資金繰りする?
銀行が貸してくれると思う?
今より将来明るく多くのスポンサーつくと思う?
ねえ?






まずはバスケの神様に謝罪したい。
伊代吉は仕事の忙しさを理由にデビルズからバスケから離れて暮らしてきました。
ごめんなさい。
時々、バスケの情報を垣間見ながら、日々送ってきました。
そういう奴に何を言う資格があろうか。
自問自答ですよ。
それでも。
それでも言わざるを得ない。
あまりにみんな言わなさすぎだもの。

おかしいって。
ねえ。
そうでしょ?
おかしいって感じたことは、言葉に出そうよ。
ねえ。

なんで黙ってるの?
このまま大分の地からバスケが消えてしまってもいいの?
最悪、デビルズが消滅してしまったら、大分のバスケはゼロになるんじゃないよ。
ゼロじゃない、マイナスになるんだ。
ヒートデビルズってプロ球団ができました、2億の借金作って潰れました。
そんなあとに誰がバスケに投資しますか。

もう遅いかもしれない。
行動起こすには遅すぎたかもしれない。
でも球団はまだそこにある。
まだ潰れちゃいない。
今、俺に、なにができる?
今、あなたに、なにができますか?
あの熱気を、あの興奮をいただけた、デビルズのホーム会場。
ただ黙って指咥えて、消えていくのを傍観するのですか?

アクション起こそうよ。
俺たちにでも、きっと、なにかできるって。


更に言うけどね。
一部の熱いハート持ったブースターさんたちが、会員募集のビラ配りしたそうだね。
事後に言ってしまう伊代吉だけどさ、それはどうかと思ったよ。
もっと早く言うべきだった。
あのさあ、あなたがたは善意でやったことだと思うし、その行為自体は立派なんだよね。
でもさ、今の球団、そのお金をどう使うと思うの?
球団が「借金まみれで苦しいです」表明してのち、詳細な収支報告したです?
有志がかき集めたお金、どう使われるのだろうってこと、少しは考えてみましたか?
純真な善意も結果、罪作りになってしまったってことになっちゃうんじゃないか。
そんなこと露とも思わなかったでしょうね。
あなた方の呼びかけに賛同してお金出して会員になってみたものの、結局球団は消滅、みんなの出したお金はどんな使われ方されたのか謎のままだったなんて、最悪なシナリオを考えたこと、ないですか?

「相手を信ずることから始めよう」
なんて言葉は、今回のケースでは陳腐だ。
相手は金銭感覚がまるでなってない集団だってこと、数字が、結果が表しているじゃないですか。
どうやれば2億からの借金作れますか。

物事には順序がある。
まずは球団が嘘偽りのない収支報告を会員を始めとしたファンになすこと。
今後の運営計画、あまりに厳しいその道のりを正直に報告すること。
その責務を球団が果すのが先なんです。
被害者増やしてどうするのってことになりかねませんよ。

反論上等です。
俺は間違ってますか?

とにかく今やるべきこと。
それは大分の地に灯ったバスケの火を絶やさないことなんだよね。
そこだけは見失わないようにしようよ。
なにがなんでもさ。
こんな楽しいスポーツを、みすみす手放してたまるもんかっての。
そうじゃない?


球団に対して。
まず、ファンに対しての説明責任を果たしてください。
全てはそこからです。


同じカテゴリー(bjリーグ)の記事画像
迷惑かけてごめんなさい
DeeDeeくん受難
同じカテゴリー(bjリーグ)の記事
 存続が決まったら (2009-05-27 23:38)
 ブースター集会告知その2 (2009-05-18 21:36)
 ブースター集会の告知です (2009-05-17 12:15)
 県民球団 (2008-09-27 02:12)
 意見を聞こうじゃないか(´ー`)y-~~ (2008-09-24 03:48)
 3000人はいーんですけどね (2008-09-21 20:40)

Posted by 伊代吉 at 23:59│Comments(23)bjリーグ
この記事へのコメント
リーグは新規参入チームを京都だけにして、大分を無くして
12チームにする事も考えているかもしれませんね。

運営資金が底をついたら、球団はつぶれるんです。
皆さん、福岡レッドファルコンズの存在を知らないんですかね。
こんなに近くの場所に住んでいながら。
Posted by 通りすがり at 2008年09月10日 00:36
伊予吉さんの言うとおり。

私はデビルズ大好きですが事情あってクラブには入ってない
球団にしてみたら特別じゃないその他大勢のブースター
ですが球団の危機には胸を痛めてる者の一人です。

以前ブログにも書いたことありますが
デビルズのブースターさんは優しい人が多いですね。
(色んな意味で・・・ある意味皮肉もあったりして)
野球やサッカーのサポーターだったら
勝てなかったら暴動ものですもんね。

球団にはその旨のメールを出しましたが
ビラ配りにしてもおなじみの大分・別府・豊肥地区ではなく
市場拡大しないといけない地域がまだまだあるはず。
なぜ、そこに行かないんでしょう。

私はデビルズ大好きだし何とか上向きに・・・と思いますが
体質を変えないとどうしようもないですね。

私も大金持ちならポンと球団に出してあげたいけど
今の球団の体質では同じ事やると思います。
いてもたってもいられなくてアクション起こした方、
立派だと思うけど時には叱咤も必要かと思うんですよね~。

ファンの気持ちはこういう形での表現しかないのかも
しれないけど何よりも球団が変わらないといけませんよね。

誰か経営のプロ、いないのかなあ・・・

うまく表現できないけど嫌がらせ覚悟で言っちゃいました。
Posted by おたべ at 2008年09月10日 07:39
球団に対して疑問や質問がある人も多いと思う・・・
それにブースターも個人単位じゃなくみんなで動かないと・・・とも思う・・・
そのためには同じテーブルの席につかないと、
話も進まないような気がします。

それさえない状態に不満を持っている人も多いと思うしね。
ブースター同士・・・みんなで話し合っていかないと、
どうにもならないことだと思う。
危機感を持たないと、本当に球団は無くなってしまうかもしれない・・・
伊代吉さんのいうように、アクション起こさないと・・・。

やり方や話し合い余地がまず必要だと思うし、
ブースターみんなで一緒に何か出来ればと思います。
やれる事はやる・・・ブースターに何が出来るかというのも考えたいですね。
Posted by あやりんママ at 2008年09月10日 08:20
字、間違ってた!

ごめんなさい、伊代吉さん(ぺコリ)
Posted by おたべ at 2008年09月10日 11:02
言っても変わらないと思ってた。でも何も言わなきゃ本当に何も変えられないと思った。バスケの面白さって試合を生で見てあの場所にいるからこそ分かるし味わえるものだと思う。まずは試合会場に足を運んでもらう戦略、そしてその次がブースタークラブへの道なんやないかなぁと。面倒くさい、出来ないで通っていた環境から今は可能なことは出来る限りやるしかない状況に陥ってると思います。せっかくこんなに一喜一憂できたチームがなくなったり、頑張っている選手のプレイが見られなくなってしまうのは嫌です。感動した試合をおとぎ話にはしたくありません。何が出来るのか、どう動けばいいのか、正直私もわからないのでモヤモヤしていますが、こうして声をあげることが第一歩かなと思いました。
Posted by シー at 2008年09月10日 22:12
んーー、、なんと言うか、、言うべきことは山のようにある。

まず、前提
喧嘩しない、ばかばかしーから。煽らない、ばかばかしーから。
みんなデビルズとbjが好き面白くって楽しいから。
OK?

ちゅうーわけで煽り気味な文章はおいといてだ。

--
伊予吉さんの言いたい事も、通りすがりさんも、あやりんママさんの言うこともおたべさんの言うことも良く分かる。僕も同じことを思ってる

1、情報開示について

僕もデビルズと言うより大分バスケットボールコミュニケーションに聞きたいことはわんさかある。例えば
①どれだけの収入があって、どれだけの出費があって赤字になったか
→企業秘密部分はあると思うがこれからスポンサーになる企業もきになることだ。それにこれを知ることがブースターの多くがアクションを起こす理由付けになるなら当然情報開示してほしい
②今期の営業的な展望
③来期以降の営業的展望
④社長はいつまで中野さんで兼務なのか?
⑤赤字をどれだけ減らせば持ちこたえられるのか

時間かけて整理すれば具体的に数個は出てくるだろうこれらを知りたい。
そしてこの質問もできるだけ多くのブースターの意見を反映したい。
そんで返答も多くのブースターに開示したい(開示に耐えられるきっちりした返答がほしい)こうすることによって多くの今は静観していたり、様子を見ていたりするブースターや今はbjに興味を持てない人にも様々な協力(試合を見に来る、応援すると言うことも含んで)が得られそうだから。

でもそれをやるには時間がかかる。電話で問い合わせるようなレベルじゃない質問だし、これをやるには時間と手間をもっとかけて方法も考えたり様々な調整が必要だと思う。1~2ヶ月で出来るか不安

これを考えて意見まとめて調整してるうちにヒートデビルズはなくなるかもしれないと僕は感じる。2億と言うのはそれほどのインパクトを持ってる。急にスポンサー増えたり、銀行が金貸してくれたりするとはおもえないから

2、ビラ配りについて

1が時間がかかるからとりあえずの回復と延命のためにビラを配ったりする草の根の活動をするもの大事だと思う。ビラ配ってブースタークラブには入ってくれないかもしれないけど開幕戦を見に来るかもしれないでしょ?

ルネッサンスに行って「なぜルネッサンスに来ましたか?」って言うアンケートにデビルズのビラの広告を見てきましたって答える人もいるかもしれない<これは僅かながらスポンサー引止め策になる

3、結局
両方大事なんだろうなぁ
・・・なんか、まとめてどうこうする方法はないかね・・・;;
じゃんぐる公園だけで言い合ってくすぶりあってる状態ではないのは分かっちゃいるんだが・・・<僕はすでにFC2ですが^^;
Posted by おにょ at 2008年09月10日 22:14
富山・福岡ブースターです。
昨年のアトラスショック→存続危機のことを思い出しました。
その際は、うまく新たなメインスポンサーを見つけ、
「延命」して「しまいました」。
結果、問題は隠れたまま、今期再度つぶれかけ、
現在、本当のところはどうなっているかわかりません。
チーム批判一つできなくなったら、
ブースターは終わりです。
どうか、富山みたいにならないでください。
経緯も現状も説明せずに。
「苦しい」「金くれ」では、通りません。
Posted by 総裁 at 2008年09月10日 23:57
まず皆さんが、集まれる場所に集まれる人達だけ集まって、話し合いの場を設ける。

そこで書面にまとめる。 そして、大分の中野社長に直接お渡しする。

9月15日に、福岡とのプレシーズンゲームが有る。

その日は絶対に中野社長は いらっしゃると思うので、その日が最良では。

その手紙の中には、皆さんで話し合った内容が書かれている。

説明を求めて、その説明を受けたあとで具体的にどう動くかが書かれている。



私自身、東京が大問題だった2年前に、周囲のブースター仲間達にメールを送り、

主旨を話し、賛同者をつのりました。

そして皆さんにも意見を考えて来てもらって、フロントと話し合った経験があります。

どんどんアクションを起こしていかないと、時間は待ってくれませんよ。
Posted by vinko at 2008年09月11日 00:42
私は、このブースター離れは球団にかなりの責任があると思います。
選手はビラ配りをしたり一生懸命頑張っています。
だから応援したい、ブースタークラブにも入りたいのです。
だけど昨シーズンのブースタークラブに対して球団はどうでしたか?
地獄通信は4月以降送ってきていないし、その地獄通信の写真プレゼントは今年に入って位から当選者に発送されていません。私は球団にそのことを問い合わせしました。すると「かなり発送が遅れてまして・・8月末までに発送します』という事でした。が・・・いまだ確認が取れていません。
バースデーカードも1ヶ月以上遅れて届く有様。

そんな些細な事・・と思われる方もいると思います。
でもそんな些細な事を楽しみに待っているブースターもいるのです。
でもそんな積み重ねがブースター離れになっていると球団は気づいているのでしょうか??
ファンあってのプロ球団だと思うのです。

もっと危機感を持って取り組まないと本当に別府からバスケの火が消えてしまいます。それだけは避けたい。
だからブースターをひきつける様な真剣さを見せて欲しいと思います。

すいません・・・本題からズレてます。
Posted by PECO at 2008年09月11日 01:04
wikiにて質問案募集中
http://oitabeppu.wikiwikiweb.jp/

ここにとりあえずの説明
http://beat88.blog96.fc2.com/blog-entry-13.html

体裁はまた整えます
Posted by おにょ at 2008年09月11日 12:30
仕事中にこっそり返事書いています(;´Д`)書けるとこまで

通りすがりさん。
ここまでの流れは、レッドファルコンズの時と似てますよね。ビンスマネーはどこに消えたんだっつー。刑事事件になってないとこ見ると、関係者の持ち逃げはないだろうとは思うけど。
大分の替わりに京都。
有り得るかもですね。
Posted by 伊代吉 at 2008年09月11日 14:34
>おたべさん

声を出さないブースター、その理由は色々あろうかと存じます。
ブースターではなく、単なるバスケファン(元ブースターや、デビルズは気にはなるけども力いっぱい応援しようかというきっかけがない、なくなった方々)、そして潜在的なブースター候補まで含めると、今の球団の身の振り方は、それらに対して大きな訴求できるチャンスなのかもしれませんよね。

これまでも厳しい指摘をしてきたブースターはいらっしゃいました。
でもそれらのことごとくが愛想尽かして離れていったと思われます。
苦言を無視し、耳に心地良い甘い言葉だけを浴びて満足してきたのかもしれませんよね、この球団は。

あ、名前の間違いは気にしないで下さい。それほどこだわりないんで(笑)
Posted by 伊代吉 at 2008年09月11日 14:48
>あやりんママさん
おにょさんが最新のコメント欄にwiki作成したのを貼付けてくれてますね。
おいらは今は携帯からで(しかも仕事中)見れないのだけど、おにょさんのは大変助かります。
有効活用したいと思います。
Posted by 伊代吉 at 2008年09月11日 15:19
>シーちゃん
お久しぶりでございます。
元気ですか?
俺は長らくバスケから遠ざかっていました。
でも仲間がデビルズの危機を教えてくれました。
瀕死の状態なのにブースターは誰も球団の甘さを指摘していないと。
厚顔無恥と呼ばれても結構。
割と仲の良いブースターさんを裏切るような内容を書きました。
それでもいい。
俺たちが傷ついても球団が気付いてくれるならばと。
見てる奴はちゃんと見てるんだぞと。
なあなあじゃ済まされないし、そういうなあなあが今回の事態を招いたって可能性もあるのかもしれないよね?わかんないけどね。
伊代吉は厚顔無恥の馬鹿丸出しだけど、声は出せます。
もうひとつ言わせてもらえるなら、、、

苦言を呈するのって、すごい勇気と共に、その相手を深く愛せてないと言えないんだよね。ブログのような記名ではね。
だから、球団には言いたいんだよ。
耳に心地よい言葉だけ聞いてりゃいいってもんじゃないの。
苦言こそが宝なんだよ。
俺だってヨイショだけしときたいよ。
その方が楽だもん。
でもそれじゃダメなんだよ。
おかしいことはおかしいって言える環境。
そういうの、この大分はないがしろにしてきたんじゃないの?
それは球団の姿勢でもあるし、ブースターのことなかれ主義でもあるんだと思うよ。

シーちゃんもさ、今季も来季もそのあともずっと、デビルズラブでいたいクチだよね?俺もそうだよ。だからこそ声上げてみたよ。わかんない奴はわかんないままだろうけどね。

わかんない人へ。
わかってもらわなくて結構。
でも俺のような考え方があるんだとは認識してください。
俺はあなたがたのような考えがあるんだと認識してますから。
Posted by 伊代吉 at 2008年09月11日 22:18
事情あってWikiを移しました
内容は同じです

新しいのはこっちhttp://www20.atwiki.jp/oitabeppu/

ばたばたしちゃって本当にごめんなさい
Posted by おにょ at 2008年09月12日 01:47
レスが滞っており申し訳ないです。

>おにょさん
1)情報開示について
は、多くのブースター及びブースターになり得る人々が関心を寄せているものであろうかと存じます。僕がこの記事で言いたかったことはまさにここであって、球団が「赤字抱えてます」のあとなにもアクション起こさないのに痺れきらせたというか。
2)ビラ配りについて
ですが、おっしゃるようにその草の根運動は賞賛に値します。彼らはチームへの揺るぎない愛情と信頼を持っているからこそ、危機感から今回の行動に出たのだろうと思います。ただ、その彼らの行動に対して球団側からはなんら返答がない。ブースターの善意に依存しきっているのではないかと思ったのです。
危機管理意識が甘いというか気付いてないのでしょうけど、そこら辺はきちんとしなくちゃいけないんですよね。

それにしてもおにょさんの行動力には頭下がる思いです。
wiki。
素晴らしいです。
重ね重ねありがとうございます。
のちほど寄ります。
Posted by 伊代吉 at 2008年09月13日 01:18
>総裁さん
この大分も富山と似たり寄ったりでして、球団・チームへの批判は黙殺されるような傾向があったように思われます。←あくまで伊代吉個人が感じたものですけどね
当然ながら全てのブースターが「球団バンザイ、チーム最高」な考えなわけはなく、冷静に否定すべきところは否定したり疑問もったりするブースターも少なからずいるわけですが、問題なのはそんな人々はあまり声を上げないことにあるのだと思うわけです。県民性なのかなあって思ってるんですけど。
かく言う伊代吉も本当はみんなに好かれたい、火種になりたくない、楽しくわいわいがやがや騒ぎたいと願う者なのですけど、愛するバスケがなくなるのは困るので、あえて「王様の耳がなんかヘンなんですよ」と言ってみました。
Posted by 伊代吉 at 2008年09月13日 01:29
>vinkoさん
貴重な具体例を教えてくださり、ありがとうございます。
できることはなんでもしないとね。
なくなってからじゃ遅いんだもの。
と言いつつ、行動が遅い伊代吉。
自分で問題提起しといてもう何日経った?

「『時間が無い』という言い訳は、払う犠牲が最も大きい言葉である」

正にこれですね。
がんばれ俺。
負けるなデビルズブースター。
Posted by 伊代吉 at 2008年09月13日 01:33
>PECOさん
本題からズレてだなんてとんでもない!
正にこれこそが肝心な、今回の問題の核心部分なんです!
以前から伊代吉がこのブログで指摘し続けてきた「プロ球団はサービス業じゃろ?」なわけなんです。顧客が付いて初めて機能するんですよプロ球団は。

ヒートデビルズの試合面白れえええ→次も観に行こう、どうせなら仲間連れて観に行こう→会員になったらこんなに特典増えるんだ、よっしゃ俺も私も会員になるぞなるわ→デビルズの観客動員力って馬鹿にならないじゃん、それなら我が社もスポンサーになってみようかな→社長、デビルズのスポンサーしだして前年比1.3倍の売り上げです、なにそれは凄いじゃないか次は胸スポンサー目指すぞ→ブースターは頼みもしないのにスポンサーさまの商品買ってくれて大助かりですよブースターを大事にしてよかったあ

ってえのが理想。
その実PECOさんが報告してくれた内容が特異なものなのかどうかは断定できませんけど、有料会員になってみたけどその特典が実感できないよねえって声は多数聞かれます。
実際、有料会員1年で辞めたってブースターは多いんじゃない?
かく言う伊代吉も今は一般ブースター・・・つうかブースターとも呼べないような存在ですよ。
球団のそういうブースターに対する姿勢が、この大赤字の元凶になってるのではないか?
もちろん色んな要因が絡み合っているのだろうけど、そういう屋台骨をないがしろにしてきたツケが回ってきてるって状況なんじゃないですかねえ。
Posted by 伊代吉 at 2008年09月13日 02:00
>有料会員になってみたけどその特典が実感できないよねえって声は多数聞かれます。

そもそも声が届いているのか、届いているけど対応しないのか、対応しようと思ってるけどその方法が分からない(あるいは的外れ)のか、、、確認してみたいね
Posted by おにょ at 2008年09月14日 23:01
僕らデビルズブ-スタ-は デビルズが好きで好きで・・・・

外野の声を聞いてますか? 
こんな球団の状況になった責任者さん・・・・
あなたたちの声が全く聞こえて来ない・・・
それが みんなの不満なんですよ!

もう 今日になりましたが プレシ-ズンゲ-ム、見にいきます。
選手にあうのが楽しみ。

ただ 大好きだった数人には 会えない。
Posted by デビデビ at 2008年09月15日 01:50
>デビデビさん
お返事遅れました。
外野って表現は違うと思うのですよ。
もっと自信持ってよいと思いますよブースターは。
そして貴方の言うとおりで、この球団は別府っちゅーか、大分ですね。
大分のものでもあるんですよ、もうそこまで浸透しつつあると見て良いと思います。
球団は株式会社ですけど、経営的なものはともかく、存在意義は半ば公のものなんですよね。
それゆえ、球団には説明責任ってのがあるんだと思います。
そこをないがしろにしてたら、ファンは離れていくばかりですよね。

最後の一行は哀しいですね。
Posted by 伊代吉 at 2008年09月21日 20:29
伊代吉さん こんばんわっす。

そうですね“外野”って表現はいけんですね。
プロスポ-ツの世界はファンあってのことですから。
ね、責任者さん!

ただ こないだのプレゲ-ムは良かった。
とあるブログにも書き込みましたが 気持ちの見えた試合だった。
結果は負けましたが うれしくなりました。
選手の必死の姿勢が試合にも 試合以外にも見えた。

やっぱりデビルズはいい!
いろんな意味で 今シ-ズンは昨シ-ズン以上に期待してる。
そんな ブ-スタ-は多いよ。
リスタ-トだね。

今 思い出すのは 初めてデビルズの試合を見にいった時の事。
アリ-ナに家族で行った。
自分以外は その前のシ-ズンからのブ-スタ-で、
一度 行こうよ ってことになって行ったんだよな~
覚えてるブ-スタ-は多いと思うけど YUKIさんのブザ-ビ-タ-!
高松戦だった? ちがってたら・・・・すんません。
あの1ショット以外の記憶が あれで全て消えてる。
「すげ-、すげ-」って思った記憶と あの1ショットだけ。
あれから とりこ。
YUKIさん 早く怪我 治して たのむよ、また。

話がとんだけど 選手とブ-スタ-は近いよね。
でも・・・・
Posted by デビデビ at 2008年09月22日 23:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。