2008年10月18日
2008-2009シーズン開幕戦
「すったもんだがありました」との宮沢りえによるCMコピーが蘇る開幕戦でありました。
2006-2007シーズン開幕戦当時、伊代吉は無職。あれから2年ですよ。今の伊代吉は職にありつき、今や小さいながらもな企業の中間管理職に収まり、熱烈に応援したいはずのデビルズへ注ぐ時間は削られ、今日の開幕戦も途中参加でありました。
遅れて入った会場、一番にスコアボードを見る。
大分1対14高松
(;´Д`) 続きを読む
2006-2007シーズン開幕戦当時、伊代吉は無職。あれから2年ですよ。今の伊代吉は職にありつき、今や小さいながらもな企業の中間管理職に収まり、熱烈に応援したいはずのデビルズへ注ぐ時間は削られ、今日の開幕戦も途中参加でありました。
遅れて入った会場、一番にスコアボードを見る。
大分1対14高松
(;´Д`) 続きを読む
2007年12月16日
それでいいのか!?
君塚MVPで気分良い伊代吉ではあるが、それに冷水ぶっかけるような出来事があった。
第4Q、残り1分少々だったか。
唐突に観客席から早川大史コールが沸き起こったのだ。
その気持ちはもちろんわかる。
けどさ、デビルズってさ、もう3年目なんだよね。
昨年の最終成績は3位なの。
まだそんなとこでわーわー言ってるレベルなの?
正直、白けました。
違うの。
試合の趨勢が決したとこで控え選手をコールなんて。
それって思い切り馬鹿にしてるよ?
コールしたブースターさんたちに他意はないにせよだよ。
違うの。
そんなじゃないの。
もっと積極的な起用をアピールすべきなの。 続きを読む
第4Q、残り1分少々だったか。
唐突に観客席から早川大史コールが沸き起こったのだ。
その気持ちはもちろんわかる。
けどさ、デビルズってさ、もう3年目なんだよね。
昨年の最終成績は3位なの。
まだそんなとこでわーわー言ってるレベルなの?
正直、白けました。
違うの。
試合の趨勢が決したとこで控え選手をコールなんて。
それって思い切り馬鹿にしてるよ?
コールしたブースターさんたちに他意はないにせよだよ。
違うの。
そんなじゃないの。
もっと積極的な起用をアピールすべきなの。 続きを読む
2007年12月16日
#55 君塚大輔!
2007/12/16、別府ビーコンプラザに足を運んだ。
14:30 TIP OFF なのだが、会場入りが14:25。
空腹だったのでフーディーズにておにぎりだのチキンバスケットだのを購入しとるうちに試合は始まってしまっていた。
着席して鶏めしおにぎりを頬張っていると、君塚の3Pが決まる。
よしよしいいぞキミちゃんと、渋くうなずいてみせる伊代吉の真後ろで、中学生か高校生くらいの女の子グループが大騒ぎである。どうやら君塚ファンのようである。
その後も君塚は連続で3Pを沈めてみせて、こうなるともう勢いは止まらない。
ディフェンスでも良い位置取りで相手の基点を潰しにかかる。
大騒ぎの真後ろに対して静かに見守る伊代吉も思わず「ヨッシャ!」と飯粒を飛ばしながら叫んでしまったのは、リバウンドをもぎ取ってみせた瞬間だった。沖縄の外国人選手で占められたゴール下に真っ向勝負で飛び込み、その誰よりも高い位置でボールをキャッチ。
いいぞ君塚!
あの凄まじいばかりのガッツに伊代吉はしきりにヨッシャヨッシャを連発。
真後ろも「もうヤベエっちゃ!大輔マジヤベエっちゃ!」と大興奮。
その後も君塚は絶好調で、ノールックパスなどでアシストも記録。
さすが元インカレ得点王だ。 続きを読む
14:30 TIP OFF なのだが、会場入りが14:25。
空腹だったのでフーディーズにておにぎりだのチキンバスケットだのを購入しとるうちに試合は始まってしまっていた。
着席して鶏めしおにぎりを頬張っていると、君塚の3Pが決まる。
よしよしいいぞキミちゃんと、渋くうなずいてみせる伊代吉の真後ろで、中学生か高校生くらいの女の子グループが大騒ぎである。どうやら君塚ファンのようである。
その後も君塚は連続で3Pを沈めてみせて、こうなるともう勢いは止まらない。
ディフェンスでも良い位置取りで相手の基点を潰しにかかる。
大騒ぎの真後ろに対して静かに見守る伊代吉も思わず「ヨッシャ!」と飯粒を飛ばしながら叫んでしまったのは、リバウンドをもぎ取ってみせた瞬間だった。沖縄の外国人選手で占められたゴール下に真っ向勝負で飛び込み、その誰よりも高い位置でボールをキャッチ。
いいぞ君塚!
あの凄まじいばかりのガッツに伊代吉はしきりにヨッシャヨッシャを連発。
真後ろも「もうヤベエっちゃ!大輔マジヤベエっちゃ!」と大興奮。
その後も君塚は絶好調で、ノールックパスなどでアシストも記録。
さすが元インカレ得点王だ。 続きを読む
2007年11月25日
謎の?桶谷采配!
ども。
対新潟第2戦in別府アリーナ(2007/11/25)の観戦に行って参りました。
昨日のほうはお仕事で行けなくて、まあ無理すれば後半戦は間に合ったのですが、それだけの為に3000円(当日自由席)は高いかなと(笑)
貧乏なもんですいませんね。
で、bjtvで観戦と相成ったのですが、これがもう酷い試合でしたよね。
勝ててただろ!
CRT越しに画面に向かって「おいこら桶谷!」とかうるさいの。
家人から苦情きちゃって、てへ。
そんなこんなの本日の試合。
まずはスターティングオーダーにびっくりたまげたおどろいた!
そう、島袋脩!
#6!
いやっほー!
シーサー!
思わず絶叫!
続きを読む
対新潟第2戦in別府アリーナ(2007/11/25)の観戦に行って参りました。
昨日のほうはお仕事で行けなくて、まあ無理すれば後半戦は間に合ったのですが、それだけの為に3000円(当日自由席)は高いかなと(笑)
貧乏なもんですいませんね。
で、bjtvで観戦と相成ったのですが、これがもう酷い試合でしたよね。
勝ててただろ!
CRT越しに画面に向かって「おいこら桶谷!」とかうるさいの。
家人から苦情きちゃって、てへ。
そんなこんなの本日の試合。
まずはスターティングオーダーにびっくりたまげたおどろいた!
そう、島袋脩!
#6!
いやっほー!
シーサー!
思わず絶叫!
続きを読む
2007年11月11日
3年目突入ですな
久しぶりのブログ更新です。
ども。
みなさんお元気ですか?
僕は死んでます。
仕事がきつすぎる(;´Д`)
まあアホな近況報告はともかくだ。
ようやくbjリーグの3年目が開幕です。
実際はもっと前に開幕してるのですが、やはり地元開催ってのが、ぼくらにとっての本当の開幕ですよね。
新規参入の小僧チームであるライジング福岡を迎えてのデビルズ地元開幕戦。
新参のライジングさんに、昨年3位に食い込んだ先輩の力を見せ付けてやろうでわありませんか。
そんなこんなで、土日と観戦してきたのでありますが、ハードな仕事に就く働くおじさんである伊代吉は、初日の10日はハーフタイムからの観戦でありました。
なので、初日のほうはせっかくの地元開幕戦であるのに、開場待ちの並びからレポートなんて昨年の真似ができません(考えてみたら昨年の開幕レポートはこのブログではなくmixiで書いたんだっけ)。
はあ、ビンスさん、俺に金くれねえかなあ(ノД`、) 続きを読む
ども。
みなさんお元気ですか?
僕は死んでます。
仕事がきつすぎる(;´Д`)
まあアホな近況報告はともかくだ。
ようやくbjリーグの3年目が開幕です。
実際はもっと前に開幕してるのですが、やはり地元開催ってのが、ぼくらにとっての本当の開幕ですよね。
新規参入の小僧チームであるライジング福岡を迎えてのデビルズ地元開幕戦。
新参のライジングさんに、昨年3位に食い込んだ先輩の力を見せ付けてやろうでわありませんか。
そんなこんなで、土日と観戦してきたのでありますが、ハードな仕事に就く働くおじさんである伊代吉は、初日の10日はハーフタイムからの観戦でありました。
なので、初日のほうはせっかくの地元開幕戦であるのに、開場待ちの並びからレポートなんて昨年の真似ができません(考えてみたら昨年の開幕レポートはこのブログではなくmixiで書いたんだっけ)。
はあ、ビンスさん、俺に金くれねえかなあ(ノД`、) 続きを読む
2007年04月01日
vs高松第8戦
ヒートデビルズ最高!!
デビルズブースター最高!!
いやあ、最高の最終戦でした!!!!
自分は貧乏ったれで遠征に参加できなかったのですが、そんな自分の気持ちも実際に高松まで足を運んでくれたブースター仲間が見事に叶えてくれました!!
今日の勝利ははっきり言ってブースターの力です!
今日のMVPは誰がなんと言おうと大分ブースターですね!
アウェイである高松会場を大分ホームかと間違えるほどの熱いブースト!
最高だよみんな!
こういうのって読む人には信じられないかもだけど、ブースターの声って本当に選手を鼓舞するんですよね。アンディの決定力も尻上がりに伸びるでしょ?三友っちも接触プレーで足痛めたみたいだけど、歯を食いしばってスピードスターの呼称そのままのプレー続けられる。鈴木の稲妻のような激しさもガンガン生きてくる。マイキーのミラクルダンクもブースターの声が呼び込んだんだよ!マジだって!ジャスティンがあれだけがんばれるのも、クリスが怪我も恐れず頭から突っ込むのも、みんなブースターの声のおかげなんだって!
いつもは会場の中から声出す立場でピンと来てなかったのだけど、今日はbjtvで見ててそれを強く感じましたね。本当に最高のブーストでしたよ! 続きを読む
デビルズブースター最高!!
いやあ、最高の最終戦でした!!!!
自分は貧乏ったれで遠征に参加できなかったのですが、そんな自分の気持ちも実際に高松まで足を運んでくれたブースター仲間が見事に叶えてくれました!!
今日の勝利ははっきり言ってブースターの力です!
今日のMVPは誰がなんと言おうと大分ブースターですね!
アウェイである高松会場を大分ホームかと間違えるほどの熱いブースト!
最高だよみんな!
こういうのって読む人には信じられないかもだけど、ブースターの声って本当に選手を鼓舞するんですよね。アンディの決定力も尻上がりに伸びるでしょ?三友っちも接触プレーで足痛めたみたいだけど、歯を食いしばってスピードスターの呼称そのままのプレー続けられる。鈴木の稲妻のような激しさもガンガン生きてくる。マイキーのミラクルダンクもブースターの声が呼び込んだんだよ!マジだって!ジャスティンがあれだけがんばれるのも、クリスが怪我も恐れず頭から突っ込むのも、みんなブースターの声のおかげなんだって!
いつもは会場の中から声出す立場でピンと来てなかったのだけど、今日はbjtvで見ててそれを強く感じましたね。本当に最高のブーストでしたよ! 続きを読む
2007年03月25日
vs大阪第8戦+会場
大分ヒートデビルズ76-81大阪エヴェッサ
第1Q
大分23-18大阪
第2Q
大分39(16)-(19)37大阪
第3Q
大分59(20)-(23)60大阪
第4Q
大分76(17)-(21)81大阪 続きを読む
第1Q
大分23-18大阪
第2Q
大分39(16)-(19)37大阪
第3Q
大分59(20)-(23)60大阪
第4Q
大分76(17)-(21)81大阪 続きを読む
2007年03月24日
vs大阪第7戦
大分ヒートデビルズ76-89大阪エヴェッサ
第1Q
大分23-20大阪
第2Q
大分36(13)-(24)44大阪
第3Q
大分50(14)-(27)71大阪
第4Q
大分76(26)-(18)89大阪 続きを読む
第1Q
大分23-20大阪
第2Q
大分36(13)-(24)44大阪
第3Q
大分50(14)-(27)71大阪
第4Q
大分76(26)-(18)89大阪 続きを読む
2007年03月18日
vs東京第8戦
ナイスゲームでした。
ヒートデビルズブースターとしては昨日のような圧勝劇の方が安心して見ていられるのですが、やはり純粋にバスケの試合としては、こういうワンプレイを争うシーソーゲームが面白いですね。
東京アパッチ83-85大分ヒートデビルズ
第1Q
東京26-21大分
第2Q
東京35(09)-(14)35大分
第3Q
東京56(21)-(14)49大分
第4Q
東京73(17)-(24)73大分
OT
東京83(10)-(12)85大分 続きを読む
ヒートデビルズブースターとしては昨日のような圧勝劇の方が安心して見ていられるのですが、やはり純粋にバスケの試合としては、こういうワンプレイを争うシーソーゲームが面白いですね。
東京アパッチ83-85大分ヒートデビルズ
第1Q
東京26-21大分
第2Q
東京35(09)-(14)35大分
第3Q
東京56(21)-(14)49大分
第4Q
東京73(17)-(24)73大分
OT
東京83(10)-(12)85大分 続きを読む
2007年03月17日
vs東京第7戦
俺の心配は杞憂に終わったと言える勝利だったのだろうか。
球団創設以来最高得点での圧勝劇。
アパッチに怪我人が多く(ヘリコは結局間に合わなかった)戦力が揃っていなかったとは言え、ここまでワンサイドになるとは全くもって大したもんである。
今日は素直にチームの勝利を祝福したい。
仙台がまさかの敗戦でプレイオフへのマジックは2となった。
仙台が残り5試合全勝すればラインは21。
デビルズは今日の勝利で20になった。あと1勝でほぼ安全圏。
(新潟と高松は21に乗せているのでもう逆転の可能性は無いと言って良いので、すでに出場を決めた大阪含めた3チームは決定したようなものだね)
この勢いで明日も勝って21に乗せたいところだ。
そしてマジック対象の仙台の結果など気にせず、自力で22以上を挙げてすんなり有明へと行きましょう。
続きを読む
球団創設以来最高得点での圧勝劇。
アパッチに怪我人が多く(ヘリコは結局間に合わなかった)戦力が揃っていなかったとは言え、ここまでワンサイドになるとは全くもって大したもんである。
今日は素直にチームの勝利を祝福したい。
仙台がまさかの敗戦でプレイオフへのマジックは2となった。
仙台が残り5試合全勝すればラインは21。
デビルズは今日の勝利で20になった。あと1勝でほぼ安全圏。
(新潟と高松は21に乗せているのでもう逆転の可能性は無いと言って良いので、すでに出場を決めた大阪含めた3チームは決定したようなものだね)
この勢いで明日も勝って21に乗せたいところだ。
そしてマジック対象の仙台の結果など気にせず、自力で22以上を挙げてすんなり有明へと行きましょう。
続きを読む
2007年03月11日
vs埼玉第4戦
埼玉ブロンコス92-78大分ヒートデビルズ
第1Q
埼玉29-17大分
第2Q
埼玉51(22)-(15)32大分
第3Q
埼玉70(19)-(23)55大分
第4Q
埼玉92(22)-(23)78大分 続きを読む
第1Q
埼玉29-17大分
第2Q
埼玉51(22)-(15)32大分
第3Q
埼玉70(19)-(23)55大分
第4Q
埼玉92(22)-(23)78大分 続きを読む
2007年03月10日
vs埼玉第3戦
埼玉ブロンコス80-93大分ヒートデビルズ
第1Q
埼玉16-22大分
第2Q
埼玉30(14)-(21)43大分
第3Q
埼玉54(24)-(24)67大分
第4Q
埼玉80(26)-(26)93大分
「彼が出場するかしないかで結果は大きく左右されるだろう」と、伊代吉がふんぞり返りながら分析してたアンディー・エリスが無事戦列復帰を果した試合だった。
俺としては「よし!」という思いと「怪我の具合は大丈夫なのだろうか?」という不安と半々。
今日の一戦を見る限りでは、ほぼ回復したと見てよいだろう。
ただ本人もプレイオフを視野に入れているのだろう、決して無理はしていなかった。
抜くところは抜いていたので一安心。
復帰戦にしては出場時間長すぎると思うけどなー。 続きを読む
第1Q
埼玉16-22大分
第2Q
埼玉30(14)-(21)43大分
第3Q
埼玉54(24)-(24)67大分
第4Q
埼玉80(26)-(26)93大分
「彼が出場するかしないかで結果は大きく左右されるだろう」と、伊代吉がふんぞり返りながら分析してたアンディー・エリスが無事戦列復帰を果した試合だった。
俺としては「よし!」という思いと「怪我の具合は大丈夫なのだろうか?」という不安と半々。
今日の一戦を見る限りでは、ほぼ回復したと見てよいだろう。
ただ本人もプレイオフを視野に入れているのだろう、決して無理はしていなかった。
抜くところは抜いていたので一安心。
復帰戦にしては出場時間長すぎると思うけどなー。 続きを読む
2007年03月04日
vs新潟第4戦
例えばだ。
今日の試合、結果負けていたとしよう。
それでも俺は満足していたと言える(負けは悔しいけど)。
それ位、今日のデビルズはがんばった。
試合の入り方からして気合入りまくってた。
試合前のミーティングで桶谷HCが俺が昨日書いた記事を読み上げたという。
いや、それはうそです。
でもそう思い込みたくなるほど、今日のデビルズは期待に応えてくれた。
みんなもそうだよね?
今日のような試合をコンスタントにしてくれたらと思うよね。
好不調の波は致し方ないにせよこの両日のデビルズ、同じチームとは思えん。
今日のチームは先週の仙台戦より断然良かったんじゃないかな。
それ程に激しくディフェンスに行ってた。
リーグNo.1の堅守を誇るアルビと渡り合った。
嬉しかったっす。 続きを読む
今日の試合、結果負けていたとしよう。
それでも俺は満足していたと言える(負けは悔しいけど)。
それ位、今日のデビルズはがんばった。
試合の入り方からして気合入りまくってた。
試合前のミーティングで桶谷HCが俺が昨日書いた記事を読み上げたという。
いや、それはうそです。
でもそう思い込みたくなるほど、今日のデビルズは期待に応えてくれた。
みんなもそうだよね?
今日のような試合をコンスタントにしてくれたらと思うよね。
好不調の波は致し方ないにせよこの両日のデビルズ、同じチームとは思えん。
今日のチームは先週の仙台戦より断然良かったんじゃないかな。
それ程に激しくディフェンスに行ってた。
リーグNo.1の堅守を誇るアルビと渡り合った。
嬉しかったっす。 続きを読む
2007年03月03日
vs新潟第3戦
いやあ、参りました。
どこでどう間違ったんですかね。
10号線を北上し別府湾ロイヤルホテルんとこから24号線に入る山越えルート選んだんですよ。
ガソリン代節約の為に最短距離選んでね。
24号線から42号線、山を下りきって再び10号線に出て213号線を経由、中津市内を縦断し目的地である豊前市民体育館という完璧なルート。金欠で高速使えないんでね。
行きは良かったの。
あんまり体育館が見えてこないんで「行き過ぎたかなあ」なんてどきどきしつつ、昨年の10月に訪れたあの風景が目に飛び込んで来て。もう涙があふれる寸前の感動だったね。
タイヤよ、あれがからす天狗だとかなんとか。
で、問題は帰りの道中。
本当、どこで間違ったんだろう。
何故か安心院の山中走ってるの。
アフリカンサファリまであと9km。
違うよ、俺は家に帰りたいんだ。
なんか無茶苦茶遠回りになってしまい、素直に10号線下るんだったと後悔。
ほんとに参った。 続きを読む
どこでどう間違ったんですかね。
10号線を北上し別府湾ロイヤルホテルんとこから24号線に入る山越えルート選んだんですよ。
ガソリン代節約の為に最短距離選んでね。
24号線から42号線、山を下りきって再び10号線に出て213号線を経由、中津市内を縦断し目的地である豊前市民体育館という完璧なルート。金欠で高速使えないんでね。
行きは良かったの。
あんまり体育館が見えてこないんで「行き過ぎたかなあ」なんてどきどきしつつ、昨年の10月に訪れたあの風景が目に飛び込んで来て。もう涙があふれる寸前の感動だったね。
タイヤよ、あれがからす天狗だとかなんとか。
で、問題は帰りの道中。
本当、どこで間違ったんだろう。
何故か安心院の山中走ってるの。
アフリカンサファリまであと9km。
違うよ、俺は家に帰りたいんだ。
なんか無茶苦茶遠回りになってしまい、素直に10号線下るんだったと後悔。
ほんとに参った。 続きを読む
2007年02月26日
2007/2/17 有明コロシアム
bjtvにてタイトル名のゲームを購入した。
ビデオオンデマンドっちゅーやつだ。VODね。
東京vs仙台第3戦の模様である。
伊代吉の奴、大分ブースター名乗っていながら、東京か仙台のどちらかのファンなのか?
あの野郎、次の会場で会ったらぜってーボコる!
なんて言わないでください(;´Д`)
コアなデビブーさんならすぐにピンとくる試合ですね。
そう、栗野譲の東京移籍後初登場がこの試合なんです。
遅ればせながらbjtvにてチェックしてきましたですよ!
ただ、万人にお奨めできるコンテンツではないですね。
なにせこのファイルの質が酷すぎる。
画像は途中で荒れまくるわ、ブルーバック延々写されるわ、カメラアングルも色々試そうという意気込みは伝わるのだけども外しまくりでストレス溜まるわ、マウスのポインタがすげー気になるわで、銭失い以外の何物でもありません。
とは言え、我らのjkの新たなる勇姿が拝める貴重なコンテンツである事に違いはありません。
GAORAが見れない環境の人(俺だ!)には「これを買わずに何を買うんだ!」と声を大にして言いたい。
jkファン必携のコンテンツです。 続きを読む
ビデオオンデマンドっちゅーやつだ。VODね。
東京vs仙台第3戦の模様である。
伊代吉の奴、大分ブースター名乗っていながら、東京か仙台のどちらかのファンなのか?
あの野郎、次の会場で会ったらぜってーボコる!
なんて言わないでください(;´Д`)
コアなデビブーさんならすぐにピンとくる試合ですね。
そう、栗野譲の東京移籍後初登場がこの試合なんです。
遅ればせながらbjtvにてチェックしてきましたですよ!
ただ、万人にお奨めできるコンテンツではないですね。
なにせこのファイルの質が酷すぎる。
画像は途中で荒れまくるわ、ブルーバック延々写されるわ、カメラアングルも色々試そうという意気込みは伝わるのだけども外しまくりでストレス溜まるわ、マウスのポインタがすげー気になるわで、銭失い以外の何物でもありません。
とは言え、我らのjkの新たなる勇姿が拝める貴重なコンテンツである事に違いはありません。
GAORAが見れない環境の人(俺だ!)には「これを買わずに何を買うんだ!」と声を大にして言いたい。
jkファン必携のコンテンツです。 続きを読む
2007年02月25日
vs仙台第4戦
仙台89ers89-92大分ヒートデビルズ
第1Q
仙台20-26大分
第2Q
仙台46(26)-(23)49大分
第3Q
仙台71(25)-(23)72大分
第4Q
仙台89(18)-(20)92大分
まあ、よくぞ1勝1敗で戻ってきたってとこでしょうか。
連敗してたら上ではなく下と並んでおったとこです。
この1勝はプレイオフ進出に向けて、5位以下のチームに半歩先飛び出した勝利であると言っても良いかもしれません。もちろん気を抜いたらあっという間に抜かれちゃうので、まだまだ予断はなりません。 続きを読む
第1Q
仙台20-26大分
第2Q
仙台46(26)-(23)49大分
第3Q
仙台71(25)-(23)72大分
第4Q
仙台89(18)-(20)92大分
まあ、よくぞ1勝1敗で戻ってきたってとこでしょうか。
連敗してたら上ではなく下と並んでおったとこです。
この1勝はプレイオフ進出に向けて、5位以下のチームに半歩先飛び出した勝利であると言っても良いかもしれません。もちろん気を抜いたらあっという間に抜かれちゃうので、まだまだ予断はなりません。 続きを読む
2007年02月24日
vs仙台第3戦
いやあ、大事な一戦落としちゃいましたね。
仙台89ers94-88大分ヒートデビルズ
第1Q
仙台21-17大分
第2Q
仙台47(26)-(27)44大分
第3Q
仙台72(25)-(21)65大分
第4Q
仙台94(22)-(23)88大分
前半は結構がんばったんですけどね。
内容的には大分が押してた。
仙台は外角のシュート成功率が神懸りで点数は大分を上回っていますが、
全体的な内容は大分が仙台を押さえておりました。
しかし後半に入ると大分の攻撃のリズムが乱れ、自滅って感じ。
そのままずるずると点差は開く一方で、最大12点くらい開いてなかったかな。
終了間際はファウルゲームし掛けて点差詰める大分。
最終的に6点差まで縮めました。
それはあっぱれではないかな。
逆転はほぼ不可能な状況下、最後まであきらめずファウルゲームし掛ける大分ベンチ。
仙台のFTがことごとく外れ、じわじわと確実に詰め寄る大分。
負けは悔しいけど、あの最後の意地はなんか希望持てました。 続きを読む
仙台89ers94-88大分ヒートデビルズ
第1Q
仙台21-17大分
第2Q
仙台47(26)-(27)44大分
第3Q
仙台72(25)-(21)65大分
第4Q
仙台94(22)-(23)88大分
前半は結構がんばったんですけどね。
内容的には大分が押してた。
仙台は外角のシュート成功率が神懸りで点数は大分を上回っていますが、
全体的な内容は大分が仙台を押さえておりました。
しかし後半に入ると大分の攻撃のリズムが乱れ、自滅って感じ。
そのままずるずると点差は開く一方で、最大12点くらい開いてなかったかな。
終了間際はファウルゲームし掛けて点差詰める大分。
最終的に6点差まで縮めました。
それはあっぱれではないかな。
逆転はほぼ不可能な状況下、最後まであきらめずファウルゲームし掛ける大分ベンチ。
仙台のFTがことごとく外れ、じわじわと確実に詰め寄る大分。
負けは悔しいけど、あの最後の意地はなんか希望持てました。 続きを読む
2007年02月18日
vs富山第4戦
昨日も思ったんだけどね。
大分対富山
電光式のスコアボードにはアルファベットで表示。
OITA - TOYAMA
富山ってさ、ローマ字表記だと一瞬
TOKIWA
に見間違えるのは大分県民だけかな?
俺だけ? 続きを読む
大分対富山
電光式のスコアボードにはアルファベットで表示。
OITA - TOYAMA
富山ってさ、ローマ字表記だと一瞬
TOKIWA
に見間違えるのは大分県民だけかな?
俺だけ? 続きを読む
2007年02月17日
vs富山第3戦
大分ヒートデビルズ91-61富山グラウジーズ
第1Q
大分19-13富山
第2Q
大分40(21)-(16)29富山
第3Q
大分67(27)-(10)39富山
第4Q
大分91(24)-(22)61富山
2007/2/17
得点 失点 得失点差
→1位 大阪19-9 84.8 80.9 +3.9
→2位 新潟17-10 81.4 73.4 +8.0
→3位 高松16-11 83.1 80.6 +2.5
→4位 大分15-12 80.6 78.7 +1.9
→5位 仙台13-14 81.1 83.0 -1.9
→6位 東京11-16 83.7 89.9 -6.2
↑7位 富山9-18 78.6 84.5 -5.9
↓8位 埼玉9-19 81.2 83.6 -2.4
いやはや素晴らしい試合でした。 続きを読む
第1Q
大分19-13富山
第2Q
大分40(21)-(16)29富山
第3Q
大分67(27)-(10)39富山
第4Q
大分91(24)-(22)61富山
2007/2/17
得点 失点 得失点差
→1位 大阪19-9 84.8 80.9 +3.9
→2位 新潟17-10 81.4 73.4 +8.0
→3位 高松16-11 83.1 80.6 +2.5
→4位 大分15-12 80.6 78.7 +1.9
→5位 仙台13-14 81.1 83.0 -1.9
→6位 東京11-16 83.7 89.9 -6.2
↑7位 富山9-18 78.6 84.5 -5.9
↓8位 埼玉9-19 81.2 83.6 -2.4
いやはや素晴らしい試合でした。 続きを読む