QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
伊代吉
伊代吉
大分市民です。年齢・性別・経歴等は伏せさせてくださいいじめないでください(;´Д`)トラックバックはご自由にどうぞ。ただし不健全な宣伝・広告弾きの為、反映までにお時間いただくこともありますので、ご了承ください
オーナーへメッセージ

2007年12月16日

#55 君塚大輔!

2007/12/16、別府ビーコンプラザに足を運んだ。
14:30 TIP OFF なのだが、会場入りが14:25。
空腹だったのでフーディーズにておにぎりだのチキンバスケットだのを購入しとるうちに試合は始まってしまっていた。
着席して鶏めしおにぎりを頬張っていると、君塚の3Pが決まる。
よしよしいいぞキミちゃんと、渋くうなずいてみせる伊代吉の真後ろで、中学生か高校生くらいの女の子グループが大騒ぎである。どうやら君塚ファンのようである。
その後も君塚は連続で3Pを沈めてみせて、こうなるともう勢いは止まらない。
ディフェンスでも良い位置取りで相手の基点を潰しにかかる。
大騒ぎの真後ろに対して静かに見守る伊代吉も思わず「ヨッシャ!」と飯粒を飛ばしながら叫んでしまったのは、リバウンドをもぎ取ってみせた瞬間だった。沖縄の外国人選手で占められたゴール下に真っ向勝負で飛び込み、その誰よりも高い位置でボールをキャッチ。
いいぞ君塚!
あの凄まじいばかりのガッツに伊代吉はしきりにヨッシャヨッシャを連発。
真後ろも「もうヤベエっちゃ!大輔マジヤベエっちゃ!」と大興奮。
その後も君塚は絶好調で、ノールックパスなどでアシストも記録。
さすが元インカレ得点王だ。

君塚は伊代吉にとって、特に思い入れのある選手であったりする。
初めてサインをもらった選手が君塚大輔その人だった。
2006年のゴールデンウィーク。
ファーストシーズン終了間際にバスケに触れていきなりハマった伊代吉は、その年のブースターイベントに行ってみたのである。選手をもっと知りたい。
でもおっさんの伊代吉、別にサインなんてもらうつもりはなかった。
ただ選手に激励の言葉をかけたかっただけなのだ。
その相手が君塚だった。
好青年だなあ。
見た感じがちょっとワルっぽいのだけど(笑)やはりスポーツに情熱を傾けているだけあって、そのサイン会では非常に好印象を受けたのだった。

2006-2007シーズンは君塚個人は不本意であったに違いない。
殆ど使われることなく、悪い言い方になるが"飼い殺し"状態だった。
俺が彼の立場ならとっくの昔に自暴自棄になって自棄酒などをやり、

(;´Д`)もう恋なんてしないよ!

とか嘆き悲しんでいたに違いない。
なんだかよくわからないけど、まあ、君塚もきっと彼なりに嘆いていた時期はあったと思う。
それでも腐ることなく、己の技術を錆びさせることなく、この日、見事に開花させたのだ。
君塚MVPには誰も文句はないだろう。
本当に素晴らしかった。
やはり君塚は使われさえすれば、そのポテンシャルを発揮できる選手なんだ。
今は波に乗ってる状態。
このまま波に乗り続けて、bjリーグに君塚有り!っての見せ付けてやってくれ。
新潟の有望日本人選手にも見劣りしないだけのものが君塚にはあると思う。
ルックスだって佐藤公威にも負けてないよね。
まあアタシのキミタケのほうがかわいいケドさ。

ちょっと脳みそデフラグします。





このMVPはあくまでも君塚大輔の序章にすぎない。
そしてこの続きは、コートの中で見せ付けてやるんだ。
おめでとう君塚。
もっともっと活躍してみせろ君塚。


同じカテゴリー(試合感想)の記事
 2008-2009シーズン開幕戦 (2008-10-18 23:27)
 それでいいのか!? (2007-12-16 22:41)
 謎の?桶谷采配! (2007-11-25 20:13)
 3年目突入ですな (2007-11-11 23:40)
 vs高松第8戦 (2007-04-01 17:18)
 vs大阪第8戦+会場 (2007-03-25 21:32)

Posted by 伊代吉 at 19:50│Comments(0)試合感想
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。