QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
伊代吉
伊代吉
大分市民です。年齢・性別・経歴等は伏せさせてくださいいじめないでください(;´Д`)トラックバックはご自由にどうぞ。ただし不健全な宣伝・広告弾きの為、反映までにお時間いただくこともありますので、ご了承ください
オーナーへメッセージ

2007年02月08日

なにかできることは?

俺は今猛烈に感動している。
俺のねーちゃんは明子って名前じゃないけどとにかく感動している。
じゃんぐる公園に引っ越してきて丸一日経った。
それですでに旧ブログの4日分のアクセス数。
やっぱ地元はやさしいなー。
もう十分だ。
俺はよくやった。
ありがとう大分。
たった一日だけど楽しかったぜ大分!



と、いきなり燃え尽きてしまってますが、なんぼなんでもそこまでヘタレだと自分でも情けないので本題に入らせていただきます。



最近思うのだけど、僕らブースターは何ができるのだろうと。
もちろん会場でチームを選手を応援するわけだけども。
それだけじゃなくてね。

いや、もちろんそれだけでも凄いことだけど。
ともかく、特に先週の大阪戦については色んなとこで指摘されていますよね。
俺も不満たらたらなわけでさ。
そこはおかしいぞと糾弾するのは必要なことですよね。
だからと言ってみんなで糾弾しろって言いたいわけじゃないんです。
応援なんて人それぞれでスタンス違って当たり前なんですから。
なんにせよ、ヒーデビブースターは間違いなく成長してきてると思うんですよね。
チームの戦術に対し疑問の声が上がる。
その声に対しての声がまた上がる。
正常な進化ですよ。
いいぞ。
こうでなきゃ。
これだからスポーツの応援って良いんです。
で、今はある壁にぶち当たってるところじゃないかな。
成長する過程で越えなければならない壁ってやつ。
そういう段階にきてるのではないかと思うんです。
それでですね、ここから更に成長を遂げるにはですよ。
自分らにできることはないかと考えてみたんですね。
どっかで読んだような記憶があるんだけど、新潟だったかな。
駅前で有志がチラシを配っているという。
(記憶があいまいなんで本当かどうか責任もてません)
なかなかできることじゃないけど見習いたいですね。
それで思った。
とにかく一人でも多くの人に会場に足を運んでもらいたい。
バスケの会場ってこんなに面白いんだよって。
そういうチラシを作って、できるところから人に見せてみるわけ。
(オフィシャルとは別にとゆーことですな)
いきなり駅前で見知らぬ人に配ろうとかじゃなくていいんだよね。
まずはできる範囲でいいからアクション起こそうかなって。
家人とか友達からでもいいから興味持ってもらうかって。
練習だよね(笑)
でもこういうのってやっぱある程度の才能がいるわけ。
まずなにを伝えたいのか。
A4サイズ一枚として、どういうレイアウトで作成するか。
文章はどうしよう。
肖像権の問題などあるからそこらにも気を使って。
じゃあイラストか。
俺ってイラストの才能はゼロ以下だよなあ。
コレ
とまあ、こんな感じで四苦八苦してます。
近々ひな型発表しようかな。
でもあんまりな内容だしなー。
よっしゃ手伝ったるって人いたら挙手してください(笑)
もうやってるよって例があれば教えていただけると幸いです。
他にもこんなやり方あるんじゃない?とかね。
つーかそこまで思うなら素直にデビルズブループロジェクトすればいーじゃんとかね。
それよか重要なのが球団にお伺い立てなきゃいかんことですよね。
チラシならチラシで。他の手段でもそうなんだろうけど、思いつきで突っ走った結果、球団に迷惑かけるようなことだけは慎まねばなりませぬ。
まあ、アイデアとしてどーかなーって段階ですね。

まー、こんな感じにですよ。
とにかく動いてみるかと。
これらの延長に球団とブースターの良好な関係が作られていけば良いですね。

同じカテゴリー(bjリーグ)の記事画像
迷惑かけてごめんなさい
DeeDeeくん受難
同じカテゴリー(bjリーグ)の記事
 存続が決まったら (2009-05-27 23:38)
 ブースター集会告知その2 (2009-05-18 21:36)
 ブースター集会の告知です (2009-05-17 12:15)
 県民球団 (2008-09-27 02:12)
 意見を聞こうじゃないか(´ー`)y-~~ (2008-09-24 03:48)
 3000人はいーんですけどね (2008-09-21 20:40)

Posted by 伊代吉 at 21:41│Comments(7)bjリーグ
この記事へのコメント
いろんな案は浮かばないですが、チラシ配り等するときは手伝わせて下さい!

私も沢山の方に会場にきてバスケの魅力をわかって欲しいです!
Posted by けりぃ at 2007年02月08日 21:55
身近な人からですが、バスケ観に行かない?って声をかけています。観に行くと大体ハマッています。サッカーのようにしょっちゅうニュースでとりあげられることもないので、みんなその存在は知っていてもルール知らないし可もなく不可もなくという宙ぶらりんの状態のような気がします。きっかけは何でもいいと思うので、バスケって、ヒートデビルズってどうなの?ということをまず知ってもらうことが大事なんじゃないでしょうか。
イラストなかなか味がありますね~(~0~)。
Posted by シー at 2007年02月08日 22:20
私もシーさんと一緒で、友達からさそってみました。
無料チケット(会員になった時についてた分)をあげて、
もしおもしろかったら次は自分で購入してねって感じで。

ワンコインデーとか安い時とかに誘ってみて、
試合の感じを体感させれば、良さがわかるんじゃないかなって思います。

ただ、なかなか知り合いとかじゃないと、難しいですよね。
行く気にさせるっていうのは・・・。

イラスト・・・たしかに味があります~。
Posted by あやりんママ at 2007年02月08日 22:51
 先日会社の人から子供がタダ券を貰って来て行ったら大人は3000円取られた。高い!がいつもどうしてるの?と聞かれました。私の様にバスケ好きと価値観が違うのは解るのですが、淋しかったです。スポーツ観戦はある程度ルールが解ると楽しくなるのですが・・・
興味を持ってもらう為の何かを皆で見つけていきましょう!そしてアリーナやビーコンが満員になるよう頑張りましょう!
Posted by akina at 2007年02月08日 23:01
>けりぃさん
まあまだアイデア段階ですからねー
その時はよろしく頼んます
本文にもちょっと触れてるけどボランティア手伝うのもいいかもよん

>シーさん
そーなんですよね
殆どの人が学校の授業でやったことはあっても、
観るバスケとなるとピンとこないんですよ
bjならではの魅力をうまく伝えたいですね
イラストは見なかったことに(;´Д`)

>あやりんママさん
俺の場合は知り合い誘って全て撃沈ですからなー(笑)
人脈の薄さが・・・
イラストは(;´Д`)ァゥァゥァ

>akinaさん
俺は初めて見た時のチケット代は確か2000円だったかな。
昨年のFカテゴリーでしたから。
2000円でこれは安い!って思いましたね。
合う合わないはあるから致し方ないかもです。
会場で初観戦の人向けのパンフみたいなのもあるといいですね
現時点でありますっけ?
もし無いなら俺が作る!
このイラスト力で・・・・駄目だ(;´Д`)
Posted by 伊代吉 at 2007年02月08日 23:21
乗り遅れたコメントですみません!
じゃんぐる公園でブログを書くこと素敵なことだと思いますよ^^
私もどんどん友達を連れて行き、友達がどんどんはまっております。
バスケ会場でのあの空気感最高です!
宇佐でお会いしましょう 笑
Posted by ろっきん at 2007年02月09日 17:43
>ろっきんさん
乗り遅れただなんてとんでもない
僕は某所で半月遅れのコメントしたことあります(笑)
ブログってやってみると不思議なもんですよね
htmlいじる必要なく気軽に情報発信できるんですよね
理屈ではわかってたけど、やってみてこの良さを実感中です(笑)
宇佐は両日とも行くのは難しいので、どっちに行くか検討中です
(極貧なもので、てへ)
会場盛り上げましょうね!
Posted by 伊代吉 at 2007年02月09日 19:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。