2007年02月13日
選手とファンの交流について考えてみた
同じじゃんぐる公園でブログを書くあすかさんが興味深い記事を書かれていたので、トラックバックで考察してみようと思う。伊代吉の奴、女子高生だとすぐ尻尾振りやがってとか思っても言うなよ。
いわゆる「出待ち」についてですね。
俺も最初の頃は同じような感情持って見ていました。
いくらなんでもシューティング練習してる選手にサインや握手などねだるとは。
これから試合に臨む選手、モチベーションを高める必要は当然であり、そこにファンが介入するってのは許されることだろうか。
また問題の試合後の「出待ち」も同様で、勝った試合でも負けた試合でも選手は疲れ切っている状況だ。そんな選手に負担かけるようなことしてどうするんだ。
ファンとして応援するのは一向に構わないが、その選手たちの負担になるようなことして、それはファンと言えるのだろうか?逆に足引っ張ってるんじゃないか?
そんな批判的な目でその行動を見ていましたね。
そんな俺の見方が変わったのは実はつい最近になってからなんです。
いわゆる「出待ち」についてですね。
俺も最初の頃は同じような感情持って見ていました。
いくらなんでもシューティング練習してる選手にサインや握手などねだるとは。
これから試合に臨む選手、モチベーションを高める必要は当然であり、そこにファンが介入するってのは許されることだろうか。
また問題の試合後の「出待ち」も同様で、勝った試合でも負けた試合でも選手は疲れ切っている状況だ。そんな選手に負担かけるようなことしてどうするんだ。
ファンとして応援するのは一向に構わないが、その選手たちの負担になるようなことして、それはファンと言えるのだろうか?逆に足引っ張ってるんじゃないか?
そんな批判的な目でその行動を見ていましたね。
そんな俺の見方が変わったのは実はつい最近になってからなんです。
俺もブログを書くようになり、一応「バスケ文化の普及と定着を考察する」という実に高尚なメインテーマを掲げて日々ネタを探して周っている状況なのですが、メインテーマは高尚でも実際の記事は己のお下劣な人格がにじみ出てきてしまい困ったもんだでもこれが本当のア・タ・シとか開き直って書いておるわけですが、話が例によってそれだした。
そうやってバスケットボールという「観るスポーツ」としてはマイナーな文化を、どうすれば広げられるのだろうという事を考えていくにあたり、これら選手とファンの交流は実に重要な彼らの仕事であることに気付いたわけなんですね。
もちろん、彼ら最大の仕事はコートの中で活躍することです。
同時に、ファンとの交流も、彼らの仕事なんですね。
企業が守ってくれる立場じゃない。
コートで活躍しても観に来る観客数が少なければ努力が報われない。
プロスポーツ選手はサラリーマンと違って働ける時間が短い。
選手年齢ってのがありますからね。
そうやって考えて行くと、今、彼らが必死により多くのファンと交流を持ち、ファン層の開拓にチャレンジすることは、賞賛されて構わないと思うようになったんです。
特に子供たちが目を輝かせて選手の前に並ぶ姿。
あの子達の中から、将来プロバスケ選手としてコートに立つ子が出て来るんだろうなって、本気で信じております。
もちろん度を越えた介入は許されるべきことではありません。
選手の自宅をつきとめようなんてもってのほかですね。
ある選手が吉野家で牛丼食ってたとmixi日記に書くなんて許しちゃいけません。
吉牛のは俺だ(;´Д`)
交流を持つことは大切ですが、「憧れのスター」って意識は保ってほしいです。
そこさえ忘れなければ、度を越した追っかけなんてできないはずですけどね。
選手やスタッフの言動に気を配りつつ交流を重ねることは、プラスになることはあってもマイナスだってことにはならないと思いますよ。プレーに微妙な支障をきたすこともあるかもしれないというマイナスな面も否定できないのですが、それを差し引いてもプラスになると思うんですよね。
小さなお子さんが気を配るのは無理でしょうから、親御さんが配慮してあげるとベストかな(←これは俺の偏見でした。子供のほうがある意味敏感なとこありますよね)。
まあそれくらいの子供が相手なら選手も無下にはしないでしょうけど。
選手はアマチュアではなくプロですから、そういう子供へのサービスの重要性は理解しています。それができない選手はプロとして少し至らないかなと評価されてもしょうがないかもしれませんね。
もちろんコートの中で結果だしてりゃ文句言わせねーってわけですが。
その辺は選手それぞれの考えで良いでしょうね。
個人的にはぶっきらぼうで無愛想な選手にはシビレるんですけどね。
出待ちに関しては、負け試合のあとは特に気を使ってやってください。
選手もナーバスになってる場合が多いです。
そういう状態の選手に「サインプリーズ」は無神経かもです。
たいがいはスタッフが止めに入りますから、素直に従ってくださいませ。
負け試合のあとは交流目的ではなく「次がんばれよ!」とか激励を伝える目的のみで出待ちしてあげるのが良いと思いますね。
勝った試合だと、例え試合で負傷した箇所がズキズキ痛んでいたとしてもすっごくにこやかです。なあ鈴木!
昨日の鈴木は試合後にファンに囲まれて、サイン&握手攻めにあっていました。
スタッフが気を使ったのですが「いいよいいよ」とできる限りの対応をみせていましたね。
素晴らしかった。
最後に中学生くらいの男の子たちと記念撮影に応じる鈴木。
男の子たちも撮影後に「ありがとうございましたっ!」って元気良く謝意を伝える。
こういうのって見てて気持ちよいですよ。
もちろん鈴木は疲れています。
でもこれも彼にとって、バスケというスポーツ文化にとって、重要なお仕事なんです。
本人が「いいよ」って言っているんですね。
「今日は勘弁してね」って避けている場合はともかく、チャンスに回り逢えたら積極的に交流するのも面白いもんですよ。
俺はその頃・・・負け試合でうなだれるアパッチ・青木康平選手にサインをしつこくねだって、アパッチスタッフから怒られていたのでした。ちゃんちゃん(一部脚色アリ)。
そうやってバスケットボールという「観るスポーツ」としてはマイナーな文化を、どうすれば広げられるのだろうという事を考えていくにあたり、これら選手とファンの交流は実に重要な彼らの仕事であることに気付いたわけなんですね。
もちろん、彼ら最大の仕事はコートの中で活躍することです。
同時に、ファンとの交流も、彼らの仕事なんですね。
企業が守ってくれる立場じゃない。
コートで活躍しても観に来る観客数が少なければ努力が報われない。
プロスポーツ選手はサラリーマンと違って働ける時間が短い。
選手年齢ってのがありますからね。
そうやって考えて行くと、今、彼らが必死により多くのファンと交流を持ち、ファン層の開拓にチャレンジすることは、賞賛されて構わないと思うようになったんです。
特に子供たちが目を輝かせて選手の前に並ぶ姿。
あの子達の中から、将来プロバスケ選手としてコートに立つ子が出て来るんだろうなって、本気で信じております。
もちろん度を越えた介入は許されるべきことではありません。
選手の自宅をつきとめようなんてもってのほかですね。
ある選手が吉野家で牛丼食ってたとmixi日記に書くなんて許しちゃいけません。
吉牛のは俺だ(;´Д`)
交流を持つことは大切ですが、「憧れのスター」って意識は保ってほしいです。
そこさえ忘れなければ、度を越した追っかけなんてできないはずですけどね。
選手やスタッフの言動に気を配りつつ交流を重ねることは、
小さなお子さんが気を配るのは無理でしょうから、親御さんが配慮してあげるとベストかな(←これは俺の偏見でした。子供のほうがある意味敏感なとこありますよね)。
まあそれくらいの子供が相手なら選手も無下にはしないでしょうけど。
選手はアマチュアではなくプロですから、そういう子供へのサービスの重要性は理解しています。それができない選手はプロとして少し至らないかなと評価されてもしょうがないかもしれませんね。
もちろんコートの中で結果だしてりゃ文句言わせねーってわけですが。
その辺は選手それぞれの考えで良いでしょうね。
個人的にはぶっきらぼうで無愛想な選手にはシビレるんですけどね。
出待ちに関しては、負け試合のあとは特に気を使ってやってください。
選手もナーバスになってる場合が多いです。
そういう状態の選手に「サインプリーズ」は無神経かもです。
たいがいはスタッフが止めに入りますから、素直に従ってくださいませ。
負け試合のあとは交流目的ではなく「次がんばれよ!」とか激励を伝える目的のみで出待ちしてあげるのが良いと思いますね。
勝った試合だと、例え試合で負傷した箇所がズキズキ痛んでいたとしてもすっごくにこやかです。なあ鈴木!
昨日の鈴木は試合後にファンに囲まれて、サイン&握手攻めにあっていました。
スタッフが気を使ったのですが「いいよいいよ」とできる限りの対応をみせていましたね。
素晴らしかった。
最後に中学生くらいの男の子たちと記念撮影に応じる鈴木。
男の子たちも撮影後に「ありがとうございましたっ!」って元気良く謝意を伝える。
こういうのって見てて気持ちよいですよ。
もちろん鈴木は疲れています。
でもこれも彼にとって、バスケというスポーツ文化にとって、重要なお仕事なんです。
本人が「いいよ」って言っているんですね。
「今日は勘弁してね」って避けている場合はともかく、チャンスに回り逢えたら積極的に交流するのも面白いもんですよ。
俺はその頃・・・負け試合でうなだれるアパッチ・青木康平選手にサインをしつこくねだって、アパッチスタッフから怒られていたのでした。ちゃんちゃん(一部脚色アリ)。

Posted by 伊代吉 at 22:20│Comments(30)
│bjリーグ
この記事へのコメント
はじめまして!
capの話、良く観察してくれてましたね。
文章もうまく出来ていて良くわかりました。
あの付近にいたんですね!
他の選手もファンを大切にしています。
早川くんも負け試合の後なんかも先輩達に気を使って
「僕は疲れてないから大丈夫ですよ」なんて言うんですよ。
早川くんが試合に出た時は、涙が出ましたよ。
彼は絶対良い選手になると思います。
長々とすみません。これからもよろしく!
capの話、良く観察してくれてましたね。
文章もうまく出来ていて良くわかりました。
あの付近にいたんですね!
他の選手もファンを大切にしています。
早川くんも負け試合の後なんかも先輩達に気を使って
「僕は疲れてないから大丈夫ですよ」なんて言うんですよ。
早川くんが試合に出た時は、涙が出ましたよ。
彼は絶対良い選手になると思います。
長々とすみません。これからもよろしく!
Posted by ヤクト at 2007年02月13日 22:47
小さなお子さんが気を配るのは無理だろうから親御さんが配慮してあげるのがベスト…
無理・無理
子供使って選手に近付く母親多いですもの。
…どうしたらいい?
伊代吉さん!!
無理・無理
子供使って選手に近付く母親多いですもの。
…どうしたらいい?
伊代吉さん!!
Posted by あべちゃん at 2007年02月13日 22:47
あべちゃんさんワタシもいつもそれ思います~!!!
Posted by ☆子 at 2007年02月13日 23:08
伊代吉さん、こんばんは。
読みながらいっぱい考えました。
選手への思いやりって大切ですよね。。。
11日。バスが停まってたので、選手が出てくるのがわかって。
姪が鈴木選手に怪我大丈夫か聞くっていうから待ってました。
でも、出てきたときの表情を見て「やっぱりやめとく…」って
鈴木選手の姿を見つめるだけでした。
いつもの笑顔がなかったからだと思います。
子供だけど、いつもと違う選手の様子がわかったみたいです。。。
んっと…何が言いたいかっていうと…
その時の選手の気持ちを考えて、
大丈夫そうだったら声かけてみよう…って。
なんかうまく言葉にするのは難しいですけど。。。
12日、私は写真撮らせてもらいました…(;^_^A
でも前の日の様子を知ってたから、
やっぱり戸惑いました。
そばに行ってもいいものかどうか。。。
疲れてるのに笑顔で応えてくれて…
もっともっと応援して行こうって思いましたp(*^-^*)q
読みながらいっぱい考えました。
選手への思いやりって大切ですよね。。。
11日。バスが停まってたので、選手が出てくるのがわかって。
姪が鈴木選手に怪我大丈夫か聞くっていうから待ってました。
でも、出てきたときの表情を見て「やっぱりやめとく…」って
鈴木選手の姿を見つめるだけでした。
いつもの笑顔がなかったからだと思います。
子供だけど、いつもと違う選手の様子がわかったみたいです。。。
んっと…何が言いたいかっていうと…
その時の選手の気持ちを考えて、
大丈夫そうだったら声かけてみよう…って。
なんかうまく言葉にするのは難しいですけど。。。
12日、私は写真撮らせてもらいました…(;^_^A
でも前の日の様子を知ってたから、
やっぱり戸惑いました。
そばに行ってもいいものかどうか。。。
疲れてるのに笑顔で応えてくれて…
もっともっと応援して行こうって思いましたp(*^-^*)q
Posted by hayuki at 2007年02月13日 23:25
まず本文を一部訂正。
>選手やスタッフの言動に気を配りつつ交流を重ねることは、プラスになることはあってもマイナスだってことにはならない
マイナス面あるよね。
ファンを大切にしようという部分でプレイに影響ある可能性はある。
でもそのリスクを差し引いてもプラスになるよねってことが書きたかったです。
>ヤクトさん
俺が見ていた範囲で鈴木の対応が特に目を引きましたね。
もちろん全部の選手がそれぞれがんばっていますよね。
デビルズって選手は本当に素晴らしいですね。
アパッチもブロンコスも良かったですね。
ファイブアローズは会場が福岡と遠かったせいで「出待ち」してなかったので確認できなかったかな。
そういうの気にしだした以降の話ですから他のチームについてはこれから見守りたいです。
早川くんのエピソードは感激です。
いいよね早川くん。
俺も彼に期待してる一人です。
クリスになにかトラブルがあった時、カバーできるのは早川大史。
今すぐは無理かもだけど、彼ならきっとそういう選手に成長しますよ。
がんばれ早川くん!
>あべちゃんさん
実はその辺の嫌味も込めて書きました、てへ。
あくまでも「一部」でしょうけどね。
ただ、それについて僕らがとやかく言う立場ではないんですね。
それはあくまでも当人と選手/球団間の話です。
選手の対応次第ってことですね。
もっとも重要なことは、親御さんの思惑はともかく、子供が憧れ持てるかどうかってことじゃないかなー。
>☆子さん
でもね、親御さんの気持ちはわからないでもない。
ボインのねーちゃんにガキをだしに使ってお近づきになりたいという・・・
これ以上書くと批難轟々でしょうね(;´Д`)
アホはともかく、子供は親に多大な影響受けますよね。
親御さんを含めて魅了するデビルズ選手。
そう思って見れば「うちの選手はやっぱすげえよなー」ってなりませんかね?
何事も前向きで行きましょう笑
>hayukiさん
日曜の鈴木は何者も寄せ付けないってオーラ漂ってましたね。
俺もそれは感じました。
あんなぐだぐだな幕切れ。ブースターは怒り心頭。
選手本人たちはきっと自分たちの不甲斐なさに腹立てていたんだと思います。
特に鈴木は主将ですからその思いが誰よりも強いんですね。
あの日の鈴木は子供さんがびびって当然でしょう(笑)
そういう面を垣間見せるのもファンにはたまんないっす。
で、昨日の鈴木ですもんね。
僕らは、本当にいい選手たちが地元球団に来てくれてるんだってこと、噛み締めたいですね。
>選手やスタッフの言動に気を配りつつ交流を重ねることは、プラスになることはあってもマイナスだってことにはならない
マイナス面あるよね。
ファンを大切にしようという部分でプレイに影響ある可能性はある。
でもそのリスクを差し引いてもプラスになるよねってことが書きたかったです。
>ヤクトさん
俺が見ていた範囲で鈴木の対応が特に目を引きましたね。
もちろん全部の選手がそれぞれがんばっていますよね。
デビルズって選手は本当に素晴らしいですね。
アパッチもブロンコスも良かったですね。
ファイブアローズは会場が福岡と遠かったせいで「出待ち」してなかったので確認できなかったかな。
そういうの気にしだした以降の話ですから他のチームについてはこれから見守りたいです。
早川くんのエピソードは感激です。
いいよね早川くん。
俺も彼に期待してる一人です。
クリスになにかトラブルがあった時、カバーできるのは早川大史。
今すぐは無理かもだけど、彼ならきっとそういう選手に成長しますよ。
がんばれ早川くん!
>あべちゃんさん
実はその辺の嫌味も込めて書きました、てへ。
あくまでも「一部」でしょうけどね。
ただ、それについて僕らがとやかく言う立場ではないんですね。
それはあくまでも当人と選手/球団間の話です。
選手の対応次第ってことですね。
もっとも重要なことは、親御さんの思惑はともかく、子供が憧れ持てるかどうかってことじゃないかなー。
>☆子さん
でもね、親御さんの気持ちはわからないでもない。
ボインのねーちゃんにガキをだしに使ってお近づきになりたいという・・・
これ以上書くと批難轟々でしょうね(;´Д`)
アホはともかく、子供は親に多大な影響受けますよね。
親御さんを含めて魅了するデビルズ選手。
そう思って見れば「うちの選手はやっぱすげえよなー」ってなりませんかね?
何事も前向きで行きましょう笑
>hayukiさん
日曜の鈴木は何者も寄せ付けないってオーラ漂ってましたね。
俺もそれは感じました。
あんなぐだぐだな幕切れ。ブースターは怒り心頭。
選手本人たちはきっと自分たちの不甲斐なさに腹立てていたんだと思います。
特に鈴木は主将ですからその思いが誰よりも強いんですね。
あの日の鈴木は子供さんがびびって当然でしょう(笑)
そういう面を垣間見せるのもファンにはたまんないっす。
で、昨日の鈴木ですもんね。
僕らは、本当にいい選手たちが地元球団に来てくれてるんだってこと、噛み締めたいですね。
Posted by 伊代吉 at 2007年02月13日 23:36
>ただ、それについて僕らがとやかく言う立場ではないんですね。
じゃあこの日記自体を否定しちゃってるな(;´Д`)
俺の浅はかさを思い知れッ!(汗
じゃあこの日記自体を否定しちゃってるな(;´Д`)
俺の浅はかさを思い知れッ!(汗
Posted by 伊代吉 at 2007年02月13日 23:42
読ませてもらいました
素晴らしかったですよ
同じ考えの人がいてくれて良かったです(´ω`)
次の試合いっしょに応援しましょうね
素晴らしかったですよ
同じ考えの人がいてくれて良かったです(´ω`)
次の試合いっしょに応援しましょうね
Posted by あすか at 2007年02月14日 00:11
伊代吉さんありがとうございます。昨日ヤクトさんのブログに選手はプロ!なんだからと、断言しました。例えば大阪は各選手にスポンサーが付いているらしく地元では簡単にサインがもらえないそうです。バックボーンが大きい所はいいよ。チケットの心配もいらない。でも、ヒートは違うよ。まず!地元密着を求めています。ファンを大切にしないといけません。今日TV見てて思ったんですが、アップ中サイン求められたらモチベーション下がる選手は余裕がない。子供に聞きました。アップ中声を掛けていいかはなんとなくわかる。そうです。昨日お知り合いの子供さんが選手と約束をしていたのでサインを貰いに行ったら変なおじさんに怒られた!のであきらめたと。子供があるチーム選手はサインを頼んだら横にいた選手にもその色紙を渡し一度に二人からのサインを頂けました。秋からはJBLもプロ化のようです。bjの為にもプロとしての余裕と自覚を持った選手で、そしてそれを支えるブースターでいたいですね。
Posted by akina at 2007年02月14日 00:33
>あすかさん
ノ(´Д`)照れるナリ
デビルズを、bjを、バスケを応援できる人の輪がどんどん広がるといいですよねー。
こういう問題を考えるのも実は重要なことなんですね。
僕はプレーで魅せることはできないけど、
バスケの素晴らしさを一人でも多くの人に伝えたいと、
願ってやまないっすね。
>hayukiさんのコメントについてもういっちょ
選手のピリピリしてる面はお子さんでも感じ取ることはできるんですよね。
もし、お子さんが嫌がっているにも関わらず、
「いいからサインもらってこい」
なんていう親御さんはいないと思いますけども。
もしそんなことがあったら悲しいですね。
ノ(´Д`)照れるナリ
デビルズを、bjを、バスケを応援できる人の輪がどんどん広がるといいですよねー。
こういう問題を考えるのも実は重要なことなんですね。
僕はプレーで魅せることはできないけど、
バスケの素晴らしさを一人でも多くの人に伝えたいと、
願ってやまないっすね。
>hayukiさんのコメントについてもういっちょ
選手のピリピリしてる面はお子さんでも感じ取ることはできるんですよね。
もし、お子さんが嫌がっているにも関わらず、
「いいからサインもらってこい」
なんていう親御さんはいないと思いますけども。
もしそんなことがあったら悲しいですね。
Posted by 伊代吉 at 2007年02月14日 00:35
>akinaさん
ヤクトさんのブログ、知らないっすね。
よかったらURL教えてください>ヤクトさん
へー、大阪ってそうなんですか?
じゃあ、大分ホーム戦でJの前に行列できてたんですが、
エヴェッサ選手にサイン貰うにはアウェイでってことっすね(笑)
同じbjでも色々なんですね。勉強になります。
上でも書いたけど、子供だから選手の雰囲気はわからないだろうなってのは俺の偏見でしたね。子供のほうがある意味敏感な部分あるよねー。
JBLプロ化ってのは本当の意味でのプロリーグとは言えない気もしないでもないのですが、現場の選手にはそれは関係ないわけで。
話が広がりすぎておいちゃんまとめきれなくなっちゃったノ(´Д`)
地域密着って簡単に言うけど、選手もスタッフも大変なんですよね。
だからこそ、僕らブースターは一生懸命サポートしたいっすね!
ヤクトさんのブログ、知らないっすね。
よかったらURL教えてください>ヤクトさん
へー、大阪ってそうなんですか?
じゃあ、大分ホーム戦でJの前に行列できてたんですが、
エヴェッサ選手にサイン貰うにはアウェイでってことっすね(笑)
同じbjでも色々なんですね。勉強になります。
上でも書いたけど、子供だから選手の雰囲気はわからないだろうなってのは俺の偏見でしたね。子供のほうがある意味敏感な部分あるよねー。
JBLプロ化ってのは本当の意味でのプロリーグとは言えない気もしないでもないのですが、現場の選手にはそれは関係ないわけで。
話が広がりすぎておいちゃんまとめきれなくなっちゃったノ(´Д`)
地域密着って簡単に言うけど、選手もスタッフも大変なんですよね。
だからこそ、僕らブースターは一生懸命サポートしたいっすね!
Posted by 伊代吉 at 2007年02月14日 00:41
ヤクトさんはジャングル公園「マイペースおやじ」です(^-^)必見!
Posted by akina at 2007年02月14日 07:34
伊代吉さんちょっと場所を貸して下さい。
=akinaさん=
【変なおじさんから怒られたからサインをして貰えなかった】
選手とはシューティング中に声を掛ける約束だったのですか?
子供さんを怒った変なおじさん。
それはヒートのことを一番に考えて活動しているボランティアスタッフです。
私も微力ながらボランティアに参加しているので引っ掛かりました。
選手に声を掛けていいか悪いか判断できる立派な子供さんなら『今は駄目だから後にしようね。』と説明すれば納得したのではないでしょうか…。私はよそのチームのことは知りません。
よそはよそ。ヒートはヒート。
と考えることは出来ませんか?
ボランティアスタッフは選手には万全の体勢で試合に挑んで欲しい。
全てのブースターに満足して欲しい…と頑張っています。
子供さんにしっかり説明してあげて下さい。
選手に声を掛けていいか悪いか判断出来ない小さな子供さんには親御さんや回りの大人が気を配ってあげて欲しいです。
どこまで伝わったかわかりませんが思った事を書きました。
伊代吉さんありがとうございました。
=akinaさん=
【変なおじさんから怒られたからサインをして貰えなかった】
選手とはシューティング中に声を掛ける約束だったのですか?
子供さんを怒った変なおじさん。
それはヒートのことを一番に考えて活動しているボランティアスタッフです。
私も微力ながらボランティアに参加しているので引っ掛かりました。
選手に声を掛けていいか悪いか判断できる立派な子供さんなら『今は駄目だから後にしようね。』と説明すれば納得したのではないでしょうか…。私はよそのチームのことは知りません。
よそはよそ。ヒートはヒート。
と考えることは出来ませんか?
ボランティアスタッフは選手には万全の体勢で試合に挑んで欲しい。
全てのブースターに満足して欲しい…と頑張っています。
子供さんにしっかり説明してあげて下さい。
選手に声を掛けていいか悪いか判断出来ない小さな子供さんには親御さんや回りの大人が気を配ってあげて欲しいです。
どこまで伝わったかわかりませんが思った事を書きました。
伊代吉さんありがとうございました。
Posted by あべちゃん at 2007年02月14日 09:12
デビルズが好き、そしてデビルズ選手が好き。
皆好きな気持ちは同じですね。
私は逆に選手が近くにいるにもかかわらず、
サインを求めないのは失礼かな?
なんて変に気を使ったりして(^^)
チョコにしても、この選手にあげて、
この選手にあげないのはいかがなもんか?
皆にあげる?皆にあげない?なんて
悩んでました。けど、どっちにしても
声をかけるタイミングは考えますね。
どんな仕事も商売も、やはり・・・
お客様が第一です。色々なお客様はいますよ。
十人十色です。
やばいブログんじょ~見てないで仕事しなきゃ(^^)
皆好きな気持ちは同じですね。
私は逆に選手が近くにいるにもかかわらず、
サインを求めないのは失礼かな?
なんて変に気を使ったりして(^^)
チョコにしても、この選手にあげて、
この選手にあげないのはいかがなもんか?
皆にあげる?皆にあげない?なんて
悩んでました。けど、どっちにしても
声をかけるタイミングは考えますね。
どんな仕事も商売も、やはり・・・
お客様が第一です。色々なお客様はいますよ。
十人十色です。
やばいブログんじょ~見てないで仕事しなきゃ(^^)
Posted by チビル at 2007年02月14日 10:13
皆さん沢山の思いがあるんですね・・・。
このことは各々考え方は違うとは思うんですけど、
選手や関係者の方が迷惑だと感じる行為、
あきらかにマナー違反だと思う行為は慎むべきだと思います。
あべちゃんさんのように、選手の事を考えている人の気持ちも、
ブースターならわかりますよ、ちゃんとわかってますよ・・・ね!
バスケって選手との距離が近いことも、
ブースターからして見たら嬉しい事なんですよね。
そういう機会が許される範囲ならば、
これからも触れ合ってもらいたいです。
迷惑のかからないことを考えながら・・・。
それにそれをしなくならないように・・・
この議論って皆が考えて欲しい事だと思います。
逆にちゃんと選手の事を考えてる人もいるんだと思って、
なんだか嬉しくなりました(^-^)
このことは各々考え方は違うとは思うんですけど、
選手や関係者の方が迷惑だと感じる行為、
あきらかにマナー違反だと思う行為は慎むべきだと思います。
あべちゃんさんのように、選手の事を考えている人の気持ちも、
ブースターならわかりますよ、ちゃんとわかってますよ・・・ね!
バスケって選手との距離が近いことも、
ブースターからして見たら嬉しい事なんですよね。
そういう機会が許される範囲ならば、
これからも触れ合ってもらいたいです。
迷惑のかからないことを考えながら・・・。
それにそれをしなくならないように・・・
この議論って皆が考えて欲しい事だと思います。
逆にちゃんと選手の事を考えてる人もいるんだと思って、
なんだか嬉しくなりました(^-^)
Posted by あやりんママ at 2007年02月14日 10:59
初めてコメントします。
横レスで悪いんですけど
「あべちゃん」さんの最初のコメントで
>無理無理 ~略
これって、子持ちの母親に対して全否定に聞こえますけど?
確かにマナーを守らない人もいるかもしれません
でも、この書き方はあんまりなんじゃないかなーと思います
選手のことも考えてる母親はたくさんいると思いますよ
あともう一つの「あべちゃん」さんのakinaさんに対するコメントで
>ヒートのことを1番に考えてるボランティアスタッフ
これも、別にボランティアスタッフでなくても
一般のお客さんでも選手のことを1番に考えてる人もいると思いますけど?
重箱の隅をつつくようで悪いですけど・・・
ボランティアの方はすごくがんばってると思いますし
私もボランティアの方にはすごく感謝してます
でも、ボランティアをしたくてもいろいろな事情でできない人だっています
なので、ボランティアが1番って書かれるとちょっと悲しいかな・・・
スイマセン。本筋とはずれてるかもしれませんけど
この2つについてどうしても気になったので書かせてもらいました
横レスで悪いんですけど
「あべちゃん」さんの最初のコメントで
>無理無理 ~略
これって、子持ちの母親に対して全否定に聞こえますけど?
確かにマナーを守らない人もいるかもしれません
でも、この書き方はあんまりなんじゃないかなーと思います
選手のことも考えてる母親はたくさんいると思いますよ
あともう一つの「あべちゃん」さんのakinaさんに対するコメントで
>ヒートのことを1番に考えてるボランティアスタッフ
これも、別にボランティアスタッフでなくても
一般のお客さんでも選手のことを1番に考えてる人もいると思いますけど?
重箱の隅をつつくようで悪いですけど・・・
ボランティアの方はすごくがんばってると思いますし
私もボランティアの方にはすごく感謝してます
でも、ボランティアをしたくてもいろいろな事情でできない人だっています
なので、ボランティアが1番って書かれるとちょっと悲しいかな・・・
スイマセン。本筋とはずれてるかもしれませんけど
この2つについてどうしても気になったので書かせてもらいました
Posted by アキ at 2007年02月14日 12:23
>akinaさん
おお、ありがとうございます。
さっそく行ってみた。
コメントしようかなー。
恥ずかしい、ドキドキしちゃウ。
>あべちゃんさん
一生懸命駆けずり回っているデビルズブループロジェクトのボランティアスタッフつかまえて「変なおじさん」たあどーゆー了見でいっ!
ましてや「あのおばちゃん」なんて言われた日には!
スポーツ観戦の会場ってのは受け入れ側はサービス業なんですね。
で、、、あー。長くなるのでこのことについては本日の日記で。
気を持たせてしまいごめんよう。
>チビルさん
その積極性を俺にも少しわけてください(;´Д`)ノ
あ、今思い出した!
宇佐会場ではデビルガールズがチョコ配ってくれるんじゃないかと!
勝手にひそかに期待していたのにッ!
きええええええええええええええええええええ!!!
おお、ありがとうございます。
さっそく行ってみた。
コメントしようかなー。
恥ずかしい、ドキドキしちゃウ。
>あべちゃんさん
一生懸命駆けずり回っているデビルズブループロジェクトのボランティアスタッフつかまえて「変なおじさん」たあどーゆー了見でいっ!
ましてや「あのおばちゃん」なんて言われた日には!
スポーツ観戦の会場ってのは受け入れ側はサービス業なんですね。
で、、、あー。長くなるのでこのことについては本日の日記で。
気を持たせてしまいごめんよう。
>チビルさん
その積極性を俺にも少しわけてください(;´Д`)ノ
あ、今思い出した!
宇佐会場ではデビルガールズがチョコ配ってくれるんじゃないかと!
勝手にひそかに期待していたのにッ!
きええええええええええええええええええええ!!!
Posted by 伊代吉 at 2007年02月14日 12:49
>あやりんママさん
これ、良い議題ですよね。
問題提起してくれたあすかさんに感謝。
ゼロから始まった大分ヒートデビルズですが、
成長してるんだなあって思います。
もちろん僕自身も成長しないといけないです。
自信ないワ・・・
>アキさん
うん、重箱の隅つついているね(笑)
文章ってのはもどかしいもので、表現力が思考に追いつかないのはよくあることです。
また読み手もそれこそ十人十色で「そう取るか」ってこともあります。
アキさん自身もそこを気付いてらっしゃるのだけど、感じた事は書かずにおれないですよね。
でも、こうやって書かないと議論は始まらないわけです。
「書込」ボタンを押す勇気。
議論はそこから起るんですね。
「書込」ボタン押す前に、文章はもう一度読み返し、誤解招かないだろうか、誤字誤変換などないだろうかと吟味を重ねて投稿。
でもそんなこと繰り返すうちに「誤解されたらされた時!」なんてロクに読み返しもしないで投稿するのが俺だったり(;´Д`)
みなさん、本当にデビルズ好きだよねー。
俺も好きだよ。
DGがチョコくれるともっと好きになるかな。かな。
これ、良い議題ですよね。
問題提起してくれたあすかさんに感謝。
ゼロから始まった大分ヒートデビルズですが、
成長してるんだなあって思います。
もちろん僕自身も成長しないといけないです。
自信ないワ・・・
>アキさん
うん、重箱の隅つついているね(笑)
文章ってのはもどかしいもので、表現力が思考に追いつかないのはよくあることです。
また読み手もそれこそ十人十色で「そう取るか」ってこともあります。
アキさん自身もそこを気付いてらっしゃるのだけど、感じた事は書かずにおれないですよね。
でも、こうやって書かないと議論は始まらないわけです。
「書込」ボタンを押す勇気。
議論はそこから起るんですね。
「書込」ボタン押す前に、文章はもう一度読み返し、誤解招かないだろうか、誤字誤変換などないだろうかと吟味を重ねて投稿。
でもそんなこと繰り返すうちに「誤解されたらされた時!」なんてロクに読み返しもしないで投稿するのが俺だったり(;´Д`)
みなさん、本当にデビルズ好きだよねー。
俺も好きだよ。
DGがチョコくれるともっと好きになるかな。かな。
Posted by 伊代吉 at 2007年02月14日 12:59
(^^)
積極的じゃ~ないですよ(^^)
いつもサイン欲しくて、握手して欲しくてたまらないけど
結局、積極的にでれずに、サインをもらってるチビッコの横で
怪しげに立っています(^^)チビッコパワーはすごいですね。
けど選手もそんなチビッコの頭をなぜていますYO~。
私の頭もなぜて・・・欲しい~の★(星野あき風に・・・)
あれ?なでて?なぜて?どっちでしたっけ?ま・いっか
人間って、人の悪い所は目につくけど、
自分の悪い所には、なかなか気づかない所ってありますよね。
人の振り見て我が振り治せ的な・・・
自分を振り返る。自分は、ではそれ程人に迷惑をかけていないのか?
一人一人が自分は気を付ける気持ちを持てば良いと思います。
それに、自分では気づかないから、教えられて気づくんですよね。
人間日々向上ですYO~(^^)ネ
積極的じゃ~ないですよ(^^)
いつもサイン欲しくて、握手して欲しくてたまらないけど
結局、積極的にでれずに、サインをもらってるチビッコの横で
怪しげに立っています(^^)チビッコパワーはすごいですね。
けど選手もそんなチビッコの頭をなぜていますYO~。
私の頭もなぜて・・・欲しい~の★(星野あき風に・・・)
あれ?なでて?なぜて?どっちでしたっけ?ま・いっか
人間って、人の悪い所は目につくけど、
自分の悪い所には、なかなか気づかない所ってありますよね。
人の振り見て我が振り治せ的な・・・
自分を振り返る。自分は、ではそれ程人に迷惑をかけていないのか?
一人一人が自分は気を付ける気持ちを持てば良いと思います。
それに、自分では気づかないから、教えられて気づくんですよね。
人間日々向上ですYO~(^^)ネ
Posted by チビル at 2007年02月14日 14:11
>チビルさん
元々は 「なでる(撫でる)」みたいです
>「変なおじさん」たあどーゆー了見でいっ!
伊代吉さん 何か勘違いしてない?
元々は 「なでる(撫でる)」みたいです
>「変なおじさん」たあどーゆー了見でいっ!
伊代吉さん 何か勘違いしてない?
Posted by 長十郎 at 2007年02月14日 16:07
>長十郎さん
文章の表現が云々言っておいて自分がやらかしちゃってるね。
ご指摘ありがとうございます。
「変なおじさん」なんて言われてしまったボランティアさんになったつもりで書いてみました。
まあ、こんな酷い言い方はしないでしょけど。
あべちゃんさん、もしくはakinaさんに向けた言葉ではありません。
誤解生じておりましたら謝罪申し上げます。
文章はよく読み返して投稿しないといけないですよ(汗
文章の表現が云々言っておいて自分がやらかしちゃってるね。
ご指摘ありがとうございます。
「変なおじさん」なんて言われてしまったボランティアさんになったつもりで書いてみました。
まあ、こんな酷い言い方はしないでしょけど。
あべちゃんさん、もしくはakinaさんに向けた言葉ではありません。
誤解生じておりましたら謝罪申し上げます。
文章はよく読み返して投稿しないといけないですよ(汗
Posted by 伊代吉 at 2007年02月14日 16:21
>やらかしちゃってるね
うん バレンタインだしね お互い ヤサグレるよね
うん バレンタインだしね お互い ヤサグレるよね
Posted by 長十郎 at 2007年02月14日 18:15
>長十郎さん
今日はとある文字列はキリル文字(IBM-855)に変換するようにしております
сЃљсЃгсЃ│сѓ┐сѓцсЃ│ってなあに?
今日はとある文字列はキリル文字(IBM-855)に変換するようにしております
сЃљсЃгсЃ│сѓ┐сѓцсЃ│ってなあに?
Posted by 伊代吉 at 2007年02月14日 18:23
伊代吉さん長十郎サンありがとうございました(^^)
「撫でる}ですね(^^)
またすぐに忘れちゃうかもしれませんが、
勉強になりました(^^)・・・・・・・すみません。
↑
この顔文字しか打てないので勘弁してください。
突然の参入で自己紹介するの忘れていました。
私は別府在住のデビルズブースターのチビルと申します。
デビル暦は1年?位です。
友達に誘われて観戦したのがデビルズとの出会いです。
デビルをもじってチビルと名づけました(^^)
よそ様のブログはよく仕事中に拝見させて頂いてます(^^)
おかげで仕事の能率が悪いです(TT)
今日も居残りでブログみています(^^)
仕事せんか!って感じですか?
あ~ぃ!とぅ~いまてぇ~ん(^^)
なんか、人様のブログ内で喧嘩しそうな勢いですが
皆さん一番大切な事を思い出して下さい。
そ~れ~は~、愛♪多分~、愛♪きぃ~っと、愛♪
ですYO~♪
「撫でる}ですね(^^)
またすぐに忘れちゃうかもしれませんが、
勉強になりました(^^)・・・・・・・すみません。
↑
この顔文字しか打てないので勘弁してください。
突然の参入で自己紹介するの忘れていました。
私は別府在住のデビルズブースターのチビルと申します。
デビル暦は1年?位です。
友達に誘われて観戦したのがデビルズとの出会いです。
デビルをもじってチビルと名づけました(^^)
よそ様のブログはよく仕事中に拝見させて頂いてます(^^)
おかげで仕事の能率が悪いです(TT)
今日も居残りでブログみています(^^)
仕事せんか!って感じですか?
あ~ぃ!とぅ~いまてぇ~ん(^^)
なんか、人様のブログ内で喧嘩しそうな勢いですが
皆さん一番大切な事を思い出して下さい。
そ~れ~は~、愛♪多分~、愛♪きぃ~っと、愛♪
ですYO~♪
Posted by チビル at 2007年02月14日 21:00
皆様お邪魔します。私は、アリーナでいつも太鼓を叩いてコールをリードしている、悪魔降臨のハッピを着た者です。
皆さんの意見を拝見しましたが、とにかく、我々ブースターは、選手の立場を考えてブーストするべきと思います。デビルズの選手はファンサービスが徹底しており、それはそれで大変結構だと思いますが、我々ブースターは、それに甘えることなく、時と場合を考えるべきと思います。選手のプライベートは尊重し、シチュエーションを考えるべきと思います。
我々の憧れであるプロの選手達も、コートを離れたら普通の青年なんですから。
お邪魔しましたm(__)m
皆さんの意見を拝見しましたが、とにかく、我々ブースターは、選手の立場を考えてブーストするべきと思います。デビルズの選手はファンサービスが徹底しており、それはそれで大変結構だと思いますが、我々ブースターは、それに甘えることなく、時と場合を考えるべきと思います。選手のプライベートは尊重し、シチュエーションを考えるべきと思います。
我々の憧れであるプロの選手達も、コートを離れたら普通の青年なんですから。
お邪魔しましたm(__)m
Posted by 白ハッピの悪魔降臨 at 2007年02月14日 21:44
世の中にはね、たくさんの人がいるでしょ?
み~んな考え方って違うんだよ。
ほんっと~に人の数だけいろんな考えがあるんだよ。
だからみんな同じじゃないし、同じじゃつまんない。
個性だよ。
いいじゃん別に。
誰がどう思おうと。
方向だって、たくさんあるんだよ。
行き着く先は同じでもそこに行くまでの
道だって人の数だけ道がある。
決められた道だけ行くの?
自分の選んだ道を行くの?
それを選ぶのも自分。
要するに何が言いたいのか・・・・う~ん・・・
答えは1つじゃないって事よ。
正しい悪いって、簡単に2つにしか分かれていないけど、
難しくて決められない事もあるし
世の中に答えって、ないんじゃないかな?・・・う~ん・・・
要するに、行き着く先はデビルズが好き★
それでいんじゃない?
やばい・・・もう帰ろっと(^^;)
私も何が言いたいのかうまく伝えられません。
書き込み逃げします(^^;)
また明日見に来ます。
喧嘩をやめて~♪二人をとめて~♪
私~の~為~に~♪争わ~ないで~♪
ですYO~♪
(歳がばれるから昔の歌を歌うの、やめYO~♪)
み~んな考え方って違うんだよ。
ほんっと~に人の数だけいろんな考えがあるんだよ。
だからみんな同じじゃないし、同じじゃつまんない。
個性だよ。
いいじゃん別に。
誰がどう思おうと。
方向だって、たくさんあるんだよ。
行き着く先は同じでもそこに行くまでの
道だって人の数だけ道がある。
決められた道だけ行くの?
自分の選んだ道を行くの?
それを選ぶのも自分。
要するに何が言いたいのか・・・・う~ん・・・
答えは1つじゃないって事よ。
正しい悪いって、簡単に2つにしか分かれていないけど、
難しくて決められない事もあるし
世の中に答えって、ないんじゃないかな?・・・う~ん・・・
要するに、行き着く先はデビルズが好き★
それでいんじゃない?
やばい・・・もう帰ろっと(^^;)
私も何が言いたいのかうまく伝えられません。
書き込み逃げします(^^;)
また明日見に来ます。
喧嘩をやめて~♪二人をとめて~♪
私~の~為~に~♪争わ~ないで~♪
ですYO~♪
(歳がばれるから昔の歌を歌うの、やめYO~♪)
Posted by チビル at 2007年02月14日 21:56
うわあ、いつのまに(;´Д`)
もう、譲の移籍発表の日なんだからにこやかに行こうぜー
あれか?
譲のことで気が立ってるのか?
わかった!
チョコか?
チョコ「0」だったんだな?
えー、「議論」と「誹謗・中傷」とは別物です
個人を特定できる可能性があったので、問題があると思われる発言は削除させていただきました。
せっかくそれぞれが一生懸命時間かけて書いてくれたのを削除するのは心苦しいのですが、申し訳ありませんです。
再度書きますが「議論」は必要ですが「誹謗・中傷」はご勘弁願います。
もう、譲の移籍発表の日なんだからにこやかに行こうぜー
あれか?
譲のことで気が立ってるのか?
わかった!
チョコか?
チョコ「0」だったんだな?
えー、「議論」と「誹謗・中傷」とは別物です
個人を特定できる可能性があったので、問題があると思われる発言は削除させていただきました。
せっかくそれぞれが一生懸命時間かけて書いてくれたのを削除するのは心苦しいのですが、申し訳ありませんです。
再度書きますが「議論」は必要ですが「誹謗・中傷」はご勘弁願います。
Posted by 伊代吉 at 2007年02月14日 22:06
帰ると言いながらまた見たら・・・・・・
うきゃ~!!!!!
すごいです~!そんな裏技があったんや~!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・(・ ・)・・・・・・・・・・・・・・
なんか~・・・・・・・・(・ ・)・・・・・・・・・・・・・・
私1人バカくね?
ま・いっけど(^^)
良かった(^^)
ちょっと面白い体験でした(^^)
お邪魔しました(^^)
うきゃ~!!!!!
すごいです~!そんな裏技があったんや~!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・(・ ・)・・・・・・・・・・・・・・
なんか~・・・・・・・・(・ ・)・・・・・・・・・・・・・・
私1人バカくね?
ま・いっけど(^^)
良かった(^^)
ちょっと面白い体験でした(^^)
お邪魔しました(^^)
Posted by チビル at 2007年02月14日 22:14
(´Д`)< ひとつ隣のしゃりょおーにのーりー うつむく横顔みてたーらー
思わずなみだあふれてーきそーおおおおおお
>チビルさん
いいですなあ、仕事中の書き込み
俺もそんな頃あったのになあ・・・
が、がんばるど!
>白ハッピの悪魔降臨さん
おおおおおおおおおおおおおお!!
団長じゃないですか!
いやあ、よくここを!
さあ、今夜も太鼓叩いてご近所から
「うるせー!」
とか苦情が来て・・・
自宅でも太鼓叩いてるわけないっすよね(笑)
今後ともよろしくお願いいたします!
思わずなみだあふれてーきそーおおおおおお
>チビルさん
いいですなあ、仕事中の書き込み
俺もそんな頃あったのになあ・・・
が、がんばるど!
>白ハッピの悪魔降臨さん
おおおおおおおおおおおおおお!!
団長じゃないですか!
いやあ、よくここを!
さあ、今夜も太鼓叩いてご近所から
「うるせー!」
とか苦情が来て・・・
自宅でも太鼓叩いてるわけないっすよね(笑)
今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by 伊代吉 at 2007年02月14日 22:19
ごめんなさい。私サインも・握手も写真も欲しくてたまりません。30年前阪神タイガースのキャンプに行った時、お目当ての選手ではなかったけど、近くで人間性に触れた時、本当にその人を応援したくなったものです。
5月に全日本の合宿に行きましたが、今話題の五十嵐君。ただイケ面だけでなく、おばさんにも優しく、周りの人への気遣いなど感じると、ますます応援したくなりました。
ヒートデビルも子供がクリニックを受け、選手とふれあい・声をかけてもらい、応援したい気持ちどんどん強くなりました。3時間以上かけても試合を見に行きたいと言う気持ちになります。大分の人にとって、とても身近な選手でも私達にとっては、テレビの中の人たちなのです。なので選手が出入りするところがあんなに近くで、感激でした。
JBLの試合に行きましたが、選手の入り口は絶対近くにいけない感じです。だから余計素晴らしいことだと思いました。
野球選手にしても、サッカー選手にしてもなかなか近くで応援できませんもの。
選手の手の大きさ、背の高さ全て、子供達にも、おばさんにも、嬉しいことです。
シーズン何度行けるかわかりませんが、ヒートデビル・バスケ応援します。だからサイン・握手・このまま許してほしいな~。お願いします。
5月に全日本の合宿に行きましたが、今話題の五十嵐君。ただイケ面だけでなく、おばさんにも優しく、周りの人への気遣いなど感じると、ますます応援したくなりました。
ヒートデビルも子供がクリニックを受け、選手とふれあい・声をかけてもらい、応援したい気持ちどんどん強くなりました。3時間以上かけても試合を見に行きたいと言う気持ちになります。大分の人にとって、とても身近な選手でも私達にとっては、テレビの中の人たちなのです。なので選手が出入りするところがあんなに近くで、感激でした。
JBLの試合に行きましたが、選手の入り口は絶対近くにいけない感じです。だから余計素晴らしいことだと思いました。
野球選手にしても、サッカー選手にしてもなかなか近くで応援できませんもの。
選手の手の大きさ、背の高さ全て、子供達にも、おばさんにも、嬉しいことです。
シーズン何度行けるかわかりませんが、ヒートデビル・バスケ応援します。だからサイン・握手・このまま許してほしいな~。お願いします。
Posted by kazukiの母 at 2007年02月23日 12:43
>kazukiの母さん
はじめまして。
僕やおそらく大多数のブースターも選手との触れ合いを否定しているわけではないですよ。
おっしゃるようにbjリーグの魅力のひとつに選手との近さがありますよね。
だからチャンスがあれば積極的に接して構わないと思うんです。
特にお子様には憧れの選手と触れ合えたという体験はかけがえのないものになりますよね。
なって欲しいです。
問題とすべきはそのタイミングなんですね。
本文にもあるように「選手の自宅をつきとめる」なんてにわかには信じられないような行為を行う方がいらっしゃるようです。
それは極端な例としても、負け試合のあとにうなだれる選手を捕まえるのも感心できません。
礼節というか、選手も同じ人間、相手の気持ちを思うのがポイントでしょうか。
偉そうに書いてますけど、すみませんです。
そこさえできたら問題ないと思います。
会場の雰囲気を観察して「これならOKなんだ」ってのがわかったら積極的に行って良いと思いますよ。
間違い無いのは球団が用意するサイン会ですね。
シーズンオフにはファン感謝祭が行われますからそういうのに出席してみるのも面白いですよ。
はじめまして。
僕やおそらく大多数のブースターも選手との触れ合いを否定しているわけではないですよ。
おっしゃるようにbjリーグの魅力のひとつに選手との近さがありますよね。
だからチャンスがあれば積極的に接して構わないと思うんです。
特にお子様には憧れの選手と触れ合えたという体験はかけがえのないものになりますよね。
なって欲しいです。
問題とすべきはそのタイミングなんですね。
本文にもあるように「選手の自宅をつきとめる」なんてにわかには信じられないような行為を行う方がいらっしゃるようです。
それは極端な例としても、負け試合のあとにうなだれる選手を捕まえるのも感心できません。
礼節というか、選手も同じ人間、相手の気持ちを思うのがポイントでしょうか。
偉そうに書いてますけど、すみませんです。
そこさえできたら問題ないと思います。
会場の雰囲気を観察して「これならOKなんだ」ってのがわかったら積極的に行って良いと思いますよ。
間違い無いのは球団が用意するサイン会ですね。
シーズンオフにはファン感謝祭が行われますからそういうのに出席してみるのも面白いですよ。
Posted by 伊代吉 at 2007年02月23日 13:28