2007年03月11日
ワンコヽ(´ー`)ノ
先日の野鳥遭遇事件の時に興奮してた我が家のワンコだよヽ(´ー`)ノ

なかなかカメラ目線してくれない(ノД`、)
更にレンズ向けると高確率でおしっこするし(;´Д`)

ノーリードは条例違反だよヽ(´ー`)ノ良い子のみんなは真似しちゃだめだゾ
※周囲に人や他の犬・猫がいないのを確認しております
シーさんとこで触れかけた土佐犬の話題をば
なかなかカメラ目線してくれない(ノД`、)
更にレンズ向けると高確率でおしっこするし(;´Д`)
ノーリードは条例違反だよヽ(´ー`)ノ良い子のみんなは真似しちゃだめだゾ
※周囲に人や他の犬・猫がいないのを確認しております
シーさんとこで触れかけた土佐犬の話題をば
土佐犬、正確には土佐闘犬と呼びます
土佐犬という闘犬とは関係ない別個の犬種がいますので
闘犬を指す場合は土佐闘犬と言う方が望ましいですね
ちなみに土佐闘犬は実は雑種になります
土佐闘犬という純血種は存在しないわけですね
色んな犬種をミックスして 力強く 冷静沈着で 大人しい性質の犬を作り上げるんです
この大人しいというのが土佐闘犬のポイントですね
土佐闘犬をして「動物虐待だ」という声もありますが
海外での闘犬とは一線を画します
土佐の闘犬は厳密なルールがあって 犬を必要以上に傷つけないのです
相手を噛み殺すぞってな闘争本能むき出しの犬は敬遠されます
唸り声を上げることもマイナスポイントになってしまいます
お相撲の横綱のように どっしりと構え 心技体を求められます
いずれにしろ虐待じゃないかという指摘はあるでしょう
でもその土地に根付く文化も尊重したいとは思います
なによりブルファイトでは無いですからね
本物の土佐の闘犬はまだ見たことがありません
いずれは見てみたいなあと思っております
たまにはバスケ以外の話でしたっ まる
土佐犬という闘犬とは関係ない別個の犬種がいますので
闘犬を指す場合は土佐闘犬と言う方が望ましいですね
ちなみに土佐闘犬は実は雑種になります
土佐闘犬という純血種は存在しないわけですね
色んな犬種をミックスして 力強く 冷静沈着で 大人しい性質の犬を作り上げるんです
この大人しいというのが土佐闘犬のポイントですね
土佐闘犬をして「動物虐待だ」という声もありますが
海外での闘犬とは一線を画します
土佐の闘犬は厳密なルールがあって 犬を必要以上に傷つけないのです
相手を噛み殺すぞってな闘争本能むき出しの犬は敬遠されます
唸り声を上げることもマイナスポイントになってしまいます
お相撲の横綱のように どっしりと構え 心技体を求められます
いずれにしろ虐待じゃないかという指摘はあるでしょう
でもその土地に根付く文化も尊重したいとは思います
なによりブルファイトでは無いですからね
本物の土佐の闘犬はまだ見たことがありません
いずれは見てみたいなあと思っております
たまにはバスケ以外の話でしたっ まる

Posted by 伊代吉 at 10:14│Comments(9)
│雑記
この記事へのコメント
★おはようございます★わんこ(はぁと)え〜らし〜(●^o^●)お名前は?土佐闘犬って言うんですね〜。しかも「大人しい」が条件とは…なんかイメージ的には荒々しいイメージがあって、闘争本能の強い…ってかんじですが、逆なんですね〜★
Posted by チビル at 2007年03月11日 14:07
>チビルさん
もう、こんばんはになってしまいました
お名前ですか?
俺は伊代吉と言います
面白くないボケですみません
ワンコは『のびた』くんです
ウェルシュ・コーギーPの男の子です
今年で10歳になるんだったかな
まだまだ元気一杯ですね
土佐闘犬のは聞いた話ですけどね
聞いたというか読んだ です、はい
もう、こんばんはになってしまいました
お名前ですか?
俺は伊代吉と言います
面白くないボケですみません
ワンコは『のびた』くんです
ウェルシュ・コーギーPの男の子です
今年で10歳になるんだったかな
まだまだ元気一杯ですね
土佐闘犬のは聞いた話ですけどね
聞いたというか読んだ です、はい
Posted by 伊代吉 at 2007年03月11日 18:44
コーギー可愛いですね。あの長いお耳に癒されます。
私が遊んだのは土佐犬?それとも土佐闘犬?
多分ものすごくお利口さんでおとなしく、1度も吠えなかったし闘犬になるのでしょうか。
今日はデビルズ負けちゃったようですね。残念。
できればターンオーバーの数減らして欲しいところですが。
移籍後初のアパッチ戦。複雑な気分ですが、デビルズ勝って欲しいですね。
私が遊んだのは土佐犬?それとも土佐闘犬?
多分ものすごくお利口さんでおとなしく、1度も吠えなかったし闘犬になるのでしょうか。
今日はデビルズ負けちゃったようですね。残念。
できればターンオーバーの数減らして欲しいところですが。
移籍後初のアパッチ戦。複雑な気分ですが、デビルズ勝って欲しいですね。
Posted by シー at 2007年03月11日 19:30
>シーさん
ノ(´Д`)ありがとう
あれは土佐闘犬でしょうね
なにせ雑種なので外見は様々なんですよ
(だからと言ってチワワのような外見の土佐闘犬はいません)
体も大きくなるので 特に子犬の頃からのしつけは厳しいらしいです
ターンオーバーは昨日の勝ち試合でも多かったですね
タケトと栗野のエール交換も楽しみなところっすね
できたら来週で王手と行きたいところであります
ノ(´Д`)ありがとう
あれは土佐闘犬でしょうね
なにせ雑種なので外見は様々なんですよ
(だからと言ってチワワのような外見の土佐闘犬はいません)
体も大きくなるので 特に子犬の頃からのしつけは厳しいらしいです
ターンオーバーは昨日の勝ち試合でも多かったですね
タケトと栗野のエール交換も楽しみなところっすね
できたら来週で王手と行きたいところであります
Posted by 伊代吉 at 2007年03月11日 19:37
補足:
土佐犬、正確には四国犬ですね
誤報すんませんノ(´Д`)
(あながち誤報というわけでもないのだけども)
http://www.na.rim.or.jp/~ako/shikoku.html
土佐犬、正確には四国犬ですね
誤報すんませんノ(´Д`)
(あながち誤報というわけでもないのだけども)
http://www.na.rim.or.jp/~ako/shikoku.html
Posted by 伊代吉 at 2007年03月11日 19:52
土佐闘犬。漫画でしか知らないんですが、
その漫画がとても好きなので個人的に馴染みがあるつもりでいます。
あたしもいつか四国に行ってホンモノの闘犬を見てみたいと思ってます。
ありゃみんな耳が垂れてるんですかね?
その漫画がとても好きなので個人的に馴染みがあるつもりでいます。
あたしもいつか四国に行ってホンモノの闘犬を見てみたいと思ってます。
ありゃみんな耳が垂れてるんですかね?
Posted by トノ at 2007年03月11日 19:55
>トノさん
はじめまして
どうなんでしょうね<耳
大型化の為にどうしてもマスティフ系は入るし
最近流行らしいスタッフォードシャーテリア系も垂れ耳ですので
やっぱ総体的に垂れ耳が多いんじゃないかな
たぶんですけども
はじめまして
どうなんでしょうね<耳
大型化の為にどうしてもマスティフ系は入るし
最近流行らしいスタッフォードシャーテリア系も垂れ耳ですので
やっぱ総体的に垂れ耳が多いんじゃないかな
たぶんですけども
Posted by 伊代吉 at 2007年03月11日 20:04
遠く海を眺める「のびたくん」もポーズ決まってますよ。
闘犬がおとなしいのが条件って驚きました。
我が家の犬は毎日闘犬のようだなって思ってましたから。
あれはタダのうるさい犬だったのかぁ~。
闘犬がおとなしいのが条件って驚きました。
我が家の犬は毎日闘犬のようだなって思ってましたから。
あれはタダのうるさい犬だったのかぁ~。
Posted by sakura at 2007年03月12日 05:42
>sakuraさん
どもども
のびたは実は「海恐怖症」なので いつ海に放り投げられるかって
びくびくしてるの図です(放り投げたりしないって)
総じて大型犬は大人しく小型犬は活発という大まかな特性はありますよね
ジャックラッセルはまだ実物を見たことないんですよ
テリア系は"武闘派"ですからね(笑)
見た目はかわいいけど 頼もしいおチビちゃんが多いようですね
ジャックラッセルの気高く勇敢な気質は
きっと土佐闘犬にも流れていると思います^^;
どもども
のびたは実は「海恐怖症」なので いつ海に放り投げられるかって
びくびくしてるの図です(放り投げたりしないって)
総じて大型犬は大人しく小型犬は活発という大まかな特性はありますよね
ジャックラッセルはまだ実物を見たことないんですよ
テリア系は"武闘派"ですからね(笑)
見た目はかわいいけど 頼もしいおチビちゃんが多いようですね
ジャックラッセルの気高く勇敢な気質は
きっと土佐闘犬にも流れていると思います^^;
Posted by 伊代吉 at 2007年03月12日 07:20