QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
伊代吉
伊代吉
大分市民です。年齢・性別・経歴等は伏せさせてくださいいじめないでください(;´Д`)トラックバックはご自由にどうぞ。ただし不健全な宣伝・広告弾きの為、反映までにお時間いただくこともありますので、ご了承ください
オーナーへメッセージ

2007年03月15日

アパッチを叩き潰す!

東京アパッチを撃破するにはどうすれば良いのか、一ブースターの俺が考えてやろうじゃないの。
さあ、読め!読み倒せ桶谷HC!
てのは冗談ですよん。
こーゆーゲーム展開を予想するのもファンの楽しみ方のひとつ。
勝手に想像こいてニヤニヤしてみようと思います。



まずスタッツからアパッチを読み解いてみよう。

・ヘリコの個人技による得点力はbjリーグNo.1の破壊力
・なんで個人技かと言うとチームアシスト数が少ないのだ
・とゆーことは独走しやすいのでリバウンドは楽々取れるパターンが多い
・実際リバウンド数は大分の3分の2しかない
・特にDリバウンドの少なさはアパッチブースターの嘆きもうなずける
・意外にもチームFG成功率は大分より低い
・つーか試投数自体少ない
・ここから見えるのはかなり雑なゲームしてる印象
・その割りにターンオーバーが少なくスティールが多い
・つまり選手一人一人のレベルはかなり高い
・特に青木康平のFT成功率は脅威の一言
・青木康平はFTが注目されがちだがファウル数の少なさは突出している

ざっと見渡して感じた事をそのまま書いてみた。
アパッチは途中でいなくなった選手もいるので単純に数字の大小で判断するには危険だが、全体的な兆候はまあこんなもんだろう。
アパッチを攻略するにあたって、気をつけるべきは青木康平へのマークに誰がつくかだ。
上でも書いたが青木康平はファウルを取られることが少ない。
体が小さいというのもあるだろうが、やはり抜群にうまい選手なわけだ。
こういう器用な選手相手に、極端にでっかいマイキーやジャスティンなどの外国人勢で潰そうとするのは危険だろう。それこそ青木康平の術中に嵌りFTをガンガンに決められてしまうことになる。
与那嶺や三友をつけるのは安全策だろうが、やはり身長差のミスマッチをつかない手はない。
ということで、青木康平には青木勇人が面白いような気がする。
アパッチには勝ってもらいたい、でもタケトも応援したいというアパッチブースターにはうってつけのマッチアップ。
とりあえず「アオキーッ!」って声援送れば全て丸く収まる(笑)
青木康平のテクニックには青木勇人の経験で対抗しましょう。

アパッチのコントローラーを押さえ込めば、必ずヘリコが暴走し始めると思います。
ヘリコがどこまで我慢できるかが勝負どころのひとつにはなるでしょうね。
(今更だけどヘリコ復帰するだろうとの前提で書いております)
同時にベーカーをいらつかせてみよう。
宇佐での会場と、先日の対新潟戦と、たまたま俺がチェックしてるのだけなのかもしれないが、テクニカルファウルを貰っている。
彼は顔は怖いが案外良い人っぽいのだ。しかしコートの中ではキレやすい一面もあるのかもしれない。
タイトなマークつけてキレさせてみよう。
与那嶺かマイキー辺りのねちっこさが売りの選手が適任だと思うぞ。

ベーカーを追い出したらアパッチのディフェンス網はかなり緩くなるはず。
そうすると栗野が投入されるだろう。
(もしかするとスターターで出てくることもあり得るよね)
栗野のゴール下の強さはデビルズ選手が一番良く知っている。
スピードでかき回し、外から攻めてペイントエリアから引きずり出そう。
これはもう鈴木/三友の仕事だろう。
そうなればアパッチゴール下はデビルズフォワードの独壇場だ。
内外取り混ぜたオフェンスでアパッチを混乱させよう。
佐藤の3Pシュートが入りだすとかなり楽になるよね。

気をつけなくちゃいけないのはマイケル・ジャクソンを筆頭にスティールが上手いこと。
(しかもデビルズはターンオーバーも得意だ!)
トランジション(攻守の切り替え)が速くなる試合展開が予想される。
絶対に慌てないことだ。
リードされたとしても落ち着いて臨もう。
アパッチは最終クォーターで崩れるパターンが多い。
最後まで決してあきらめないことだよね。月並みだけども。
そしてヘリコを乗せないこと。
リズムに乗ったヘリコを止める術は無い。
もしヘリコが絶好調になってしまったら逆にどんどん調子に乗らせよう。
きっと暴走するから(笑)
冗談はともかく、取られたら取り返せば良いんだから。
無理に止めようとしてファウルが積み重なる方がよっぽど痛いんだから。



初戦の土曜日が重要だぞ。
連敗中のアパッチがこの一戦にかける意気込みは半端じゃない。
ここで叩けば意気消沈して連勝できる可能性も広がるんだ。
逆に土曜日を落とすとアパッチは息を吹き返すかもしれないぞ。
まずは土曜日に全戦力を注ぎ込むことが重要だと思うぞ。
頼むぜ桶谷!まかせたぞデビルズ選手たち!

同じカテゴリー(bjリーグ)の記事画像
迷惑かけてごめんなさい
DeeDeeくん受難
同じカテゴリー(bjリーグ)の記事
 存続が決まったら (2009-05-27 23:38)
 ブースター集会告知その2 (2009-05-18 21:36)
 ブースター集会の告知です (2009-05-17 12:15)
 県民球団 (2008-09-27 02:12)
 意見を聞こうじゃないか(´ー`)y-~~ (2008-09-24 03:48)
 3000人はいーんですけどね (2008-09-21 20:40)

Posted by 伊代吉 at 23:09│Comments(6)bjリーグ
この記事へのコメント
ヘリさん・・・人数的に出場だとは思うんですけどね。
どうでしょうか?
W康平対決じゃなくてW青木対決っていうのも、
おもしろいですね~。

伊代吉ステッカー・・・
微妙ですね・・・(;´Д`)
Posted by あやりんママ at 2007年03月16日 00:02
>あやりんママさん
ヘリコが間に合わなかった場合はジョーHCがコートに立ちます(笑)
ジョー対策には・・・オールドハムさん呼ぼうか(;´Д`)

かなり前にネットの友達が俺の写真使って
すっげえかっこいい壁紙作ってくれたんです笑
あれを商品化して売り出そうかなと
お求めはヒートデビルズホーム会場にて(嘘)
Posted by 伊代吉 at 2007年03月16日 00:43
伊代吉さん、こんばんは
中々面白いと思いますが、ヘリコプターは燃費が凄くいい!ディフェンスはほとんどせずオフェンスのみにパワーを使うから飛ぶ!飛ぶ!(笑)
前回のAWAYでの東京戦、マイキー結構疲れてましたよ。宇佐ではOK!でしたね。彼の羽根は強靭で、前半のうちに3.4F取ってくれると、おとなしくなるんだけど。。。

康平君にはFTさせない! ファールを誘う。誰がいいかなぁ。結構鈴木さんあたりが面白いかも。翼君だと気合が入りすぎてしまうのではと・・・ タケトさんて言うもありかも。

見てみたいのが、アンデイとジョー君のインサイド対決ジョー君が意地を見せるかな?


なんて、とにかく勝って錦を飾るでなくプレイオフに繋げる2勝を楽しみに。。。
Posted by mamy at 2007年03月16日 00:44
>mamyさん
ヘリコはある程度は覚悟しといた方が良いでしょうね
抑えようなどと思わず 逆にマイキーがヘリコばりの空中サーカス見せるんですよ
すると負けず嫌いのヘリコはさらに凄いプレー見せちゃる!ってならないかな(笑)
ヘリコが単独プレーに走ってくれればこちらとしては大助かりなんですよね

新潟戦での青木康平くんはFGも冴え渡っていましたからね
本当に怖いのは青木康平くんでしょうね

アンディのパワープレイは強力ですが 栗野もパワー凄いですからね
それは楽しみな対決です!
Posted by 伊代吉 at 2007年03月16日 00:51
>「アオキーッ!」って声援送れば全て丸く収まる(笑)
いただきました(笑)。
Posted by たくみ at 2007年03月16日 17:04
>たくみさん
チェックしました(笑)
冗談で書いたけど 実際は複雑な心境ですよねえ
bj初のトレードがこんな大型トレードだったんだもの
ぼくらも栗野には活躍して欲しいと心底思うのだけど
チームには絶対勝って欲しい
勝利に貢献した栗野の表情も見たい
んー
むっちゃくちゃ困る(;´Д`)
アパッチブースターさんもタケトさんに対し
同じ気持ちなんですよね?
Posted by 伊代吉 at 2007年03月16日 20:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。