2007年03月21日
激震!富山グラウジーズ消滅か!?
bjリーグに激震が走った!
今期から参入したばかりの富山グラウジーズ。
そう、あの富山のラオウこと石橋貴俊選手が在籍するチームだ。
スンミンが移籍したチームであり、呉屋くんもがんばってるチームだ。
そのグラウジーズを運営する富山アトラスがプロバスケ運営から撤退!
http://www2.knb.ne.jp/news/20070321_10710.htm
※訂正:富山アトラスの撤退ではなく㈱アトラスプロモーションの撤退でした・・・すみません
なんというか・・・
スポンサーではなく運営会社の撤退なのである。
※訂正:㈱アトラスプロモーションは富山アトラスの親会社です。運営会社は富山アトラス、アトラスプロモーションはスポンサーです!・・・すみません
グラウジーズはいったいどうなってしまうのか・・・
まずは成り行きを見守りたい。
そして、もしぼくらにできることがあるならば、なにか力になりたい。
せっかく始動したばかりの日本初のプロバスケリーグ。
その一員であるグラウジーズ。
同じbjブースターとして、黙っておれんです。
ましてやバスケ運営が経営難の直接原因ではないと言う話。
なにか、できないだろうか。
いてもたってもおれんです。
とにかく、まずは状況を見定めることから。
このニュース、続報が入り次第、またお伝えいたします。
今期から参入したばかりの富山グラウジーズ。
そう、あの富山のラオウこと石橋貴俊選手が在籍するチームだ。
スンミンが移籍したチームであり、呉屋くんもがんばってるチームだ。
そのグラウジーズを運営する富山アトラスがプロバスケ運営から撤退!
http://www2.knb.ne.jp/news/20070321_10710.htm
※訂正:富山アトラスの撤退ではなく㈱アトラスプロモーションの撤退でした・・・すみません
なんというか・・・
スポンサーではなく運営会社の撤退なのである。
※訂正:㈱アトラスプロモーションは富山アトラスの親会社です。運営会社は富山アトラス、アトラスプロモーションはスポンサーです!・・・すみません
グラウジーズはいったいどうなってしまうのか・・・
まずは成り行きを見守りたい。
そして、もしぼくらにできることがあるならば、なにか力になりたい。
せっかく始動したばかりの日本初のプロバスケリーグ。
その一員であるグラウジーズ。
同じbjブースターとして、黙っておれんです。
ましてやバスケ運営が経営難の直接原因ではないと言う話。
なにか、できないだろうか。
いてもたってもおれんです。
とにかく、まずは状況を見定めることから。
このニュース、続報が入り次第、またお伝えいたします。
Posted by 伊代吉 at 21:31│Comments(8)
│bjリーグ
この記事へのコメント
自分は、昨年の12/23〜24に富山に出かけ、グラウジーズの試合や会場の雰囲気をこの目で見た。
創設初年度のチームであり、まだまだこれからのチームだと思ったが、ブースターは熱かった。
時期がクリスマスであったこともあり、真っ赤なトナカイの着ぐるみを身に纏ったブースター女の子2人組もいた(しっかり写真も撮らせてもらった)。
試合終了後、グラウジーズの選手たちは、疲れた身体を休める間もなく、ブースター1人1人に丁寧にサインをしていた。特にスンミン選手は、最後の1人が終わるまで精一杯ファンサービスに努めていた。
実際富山に行ってみて、グラウジーズは、北陸初のプロスポーツチームとして富山の街に根強くと思ったし、今でもそう信じている。
そんなチームが存亡の危機に立っていると聞いてショックだし、これは富山だけでなく、bj全体の問題だと思う。共にこれからリーグを盛り上げるべき仲間として、何とかしないといけない。
富山で言葉を交したグラウジーズブースターや、グッズショップの店員さんの顔を思い浮かべると辛くなる。
何より、グラウジーズを見てバスケを好きになってくれた子どもたちのために、何とかしないと…
創設初年度のチームであり、まだまだこれからのチームだと思ったが、ブースターは熱かった。
時期がクリスマスであったこともあり、真っ赤なトナカイの着ぐるみを身に纏ったブースター女の子2人組もいた(しっかり写真も撮らせてもらった)。
試合終了後、グラウジーズの選手たちは、疲れた身体を休める間もなく、ブースター1人1人に丁寧にサインをしていた。特にスンミン選手は、最後の1人が終わるまで精一杯ファンサービスに努めていた。
実際富山に行ってみて、グラウジーズは、北陸初のプロスポーツチームとして富山の街に根強くと思ったし、今でもそう信じている。
そんなチームが存亡の危機に立っていると聞いてショックだし、これは富山だけでなく、bj全体の問題だと思う。共にこれからリーグを盛り上げるべき仲間として、何とかしないといけない。
富山で言葉を交したグラウジーズブースターや、グッズショップの店員さんの顔を思い浮かべると辛くなる。
何より、グラウジーズを見てバスケを好きになってくれた子どもたちのために、何とかしないと…
Posted by 白ハッピ at 2007年03月21日 21:55
アトラス自身の経営問題なだけに・・・なんていったらいいか・・・。
せっかく出来た富山のチーム、選手層もおもしろくて、
個性があって、大好きな選手も多いチーム・・・。
これからどうなってしまうんだろう・・・。
私も注意深く見守りたいと思います。
また何か出来る事があれば・・・。
無くならないで、富山グラウジーズ!
せっかく出来た富山のチーム、選手層もおもしろくて、
個性があって、大好きな選手も多いチーム・・・。
これからどうなってしまうんだろう・・・。
私も注意深く見守りたいと思います。
また何か出来る事があれば・・・。
無くならないで、富山グラウジーズ!
Posted by あやりんママ at 2007年03月21日 22:00
>団長
そっか
団長は富山にも遠征してるんでしたよね
どこのチームもブースターのチーム愛は変わりませんよね
対岸の火事では済まされません
まだ速報段階ですので なんとも言えないところはあるわけですが
グラブーさんとも連絡取り合ってみようと思っております
>あやりんママさん
レッドファルコンズがよぎりました
・・・日本のバスケってのはつくづく災難続きであります
ただ あの時と違って bjのトップは河内さんです
きっとbj本体が指くわえてみてるだけなんてことにはならないと思います
それでもリーグまかせではいかんのではないか?
リーグだって決して豊潤なわけじゃない
リーグと地域とブースターでチームを支えている図っすよね
大分の地から なんらかの形で応援したいですね
意地でも無くさない!
がんばれ富山
がんばれグラウジーズ です
そっか
団長は富山にも遠征してるんでしたよね
どこのチームもブースターのチーム愛は変わりませんよね
対岸の火事では済まされません
まだ速報段階ですので なんとも言えないところはあるわけですが
グラブーさんとも連絡取り合ってみようと思っております
>あやりんママさん
レッドファルコンズがよぎりました
・・・日本のバスケってのはつくづく災難続きであります
ただ あの時と違って bjのトップは河内さんです
きっとbj本体が指くわえてみてるだけなんてことにはならないと思います
それでもリーグまかせではいかんのではないか?
リーグだって決して豊潤なわけじゃない
リーグと地域とブースターでチームを支えている図っすよね
大分の地から なんらかの形で応援したいですね
意地でも無くさない!
がんばれ富山
がんばれグラウジーズ です
Posted by 伊代吉 at 2007年03月21日 22:17
富山ブースタに連絡を取って
何か手伝える事などないか 話し合ってみては如何でしょう?
何か手伝える事などないか 話し合ってみては如何でしょう?
Posted by 長十郎 at 2007年03月21日 23:07
>長十郎さん
一応 mixi のグラコミュに顔突っ込んでみました
まだ報道当日ですので具体的な方策は明日以降出てくるかと思います
もし 大分の地から助力できるような案があれば
随時こちらで紹介していくつもりであります
一応 mixi のグラコミュに顔突っ込んでみました
まだ報道当日ですので具体的な方策は明日以降出てくるかと思います
もし 大分の地から助力できるような案があれば
随時こちらで紹介していくつもりであります
Posted by 伊代吉 at 2007年03月21日 23:14
本当に他人事とは思われないニュースですね。
せっかくbjに新規参入したチームだし、きっと2年目はブースターさんもチームも、もっとよくなるだろうし。
何かできることがあれば教えてください。
せっかくbjに新規参入したチームだし、きっと2年目はブースターさんもチームも、もっとよくなるだろうし。
何かできることがあれば教えてください。
Posted by シー at 2007年03月21日 23:24
えーっと・・・一部誤報がありました
あわてて新記事アップしたので詳しくはそちらをノ(´Д`)
>シーさん
なんにしろ安心はできません
それじゃなくてもbjはJABBAとうまくいってませんし
大げさでもなんでもなく スポンサーの撤退等で運営厳しくなるってのは
どこのチームにも 更に言えばリーグ自体にも起こりうるものです
ブースターの力ってのを示したいですね
あわてて新記事アップしたので詳しくはそちらをノ(´Д`)
>シーさん
なんにしろ安心はできません
それじゃなくてもbjはJABBAとうまくいってませんし
大げさでもなんでもなく スポンサーの撤退等で運営厳しくなるってのは
どこのチームにも 更に言えばリーグ自体にも起こりうるものです
ブースターの力ってのを示したいですね
Posted by 伊代吉 at 2007年03月21日 23:50
はじめまして!大分県民の熱狂的グラブーです☆
グラウジーズのアトラスの撤退のお話について…。
今グラウジーズのブースターで富山在住の方が“グラウジーズの存続を願う会”を発足し署名活動をしています!(コトパラをご覧であればご存知かと思いますが…)この署名がどのくらい役に立つかもわかりせんが協力をお願いしたいのです!
署名用紙は持っています!
ご連絡頂ければ嬉しいです。よろしくお願い申しあげます。
グラウジーズのアトラスの撤退のお話について…。
今グラウジーズのブースターで富山在住の方が“グラウジーズの存続を願う会”を発足し署名活動をしています!(コトパラをご覧であればご存知かと思いますが…)この署名がどのくらい役に立つかもわかりせんが協力をお願いしたいのです!
署名用紙は持っています!
ご連絡頂ければ嬉しいです。よろしくお願い申しあげます。
Posted by ☆ゆぅ☆ at 2007年04月14日 02:50