2007年03月15日
アパッチを叩き潰す!
東京アパッチを撃破するにはどうすれば良いのか、一ブースターの俺が考えてやろうじゃないの。
さあ、読め!読み倒せ桶谷HC!
てのは冗談ですよん。
こーゆーゲーム展開を予想するのもファンの楽しみ方のひとつ。
勝手に想像こいてニヤニヤしてみようと思います。
まずスタッツからアパッチを読み解いてみよう。
・ヘリコの個人技による得点力はbjリーグNo.1の破壊力
・なんで個人技かと言うとチームアシスト数が少ないのだ
・とゆーことは独走しやすいのでリバウンドは楽々取れるパターンが多い
・実際リバウンド数は大分の3分の2しかない
・特にDリバウンドの少なさはアパッチブースターの嘆きもうなずける
・意外にもチームFG成功率は大分より低い
・つーか試投数自体少ない
・ここから見えるのはかなり雑なゲームしてる印象
・その割りにターンオーバーが少なくスティールが多い
・つまり選手一人一人のレベルはかなり高い
・特に青木康平のFT成功率は脅威の一言
・青木康平はFTが注目されがちだがファウル数の少なさは突出している
ざっと見渡して感じた事をそのまま書いてみた。
アパッチは途中でいなくなった選手もいるので単純に数字の大小で判断するには危険だが、全体的な兆候はまあこんなもんだろう。 続きを読む
さあ、読め!読み倒せ桶谷HC!
てのは冗談ですよん。
こーゆーゲーム展開を予想するのもファンの楽しみ方のひとつ。
勝手に想像こいてニヤニヤしてみようと思います。
まずスタッツからアパッチを読み解いてみよう。
・ヘリコの個人技による得点力はbjリーグNo.1の破壊力
・なんで個人技かと言うとチームアシスト数が少ないのだ
・とゆーことは独走しやすいのでリバウンドは楽々取れるパターンが多い
・実際リバウンド数は大分の3分の2しかない
・特にDリバウンドの少なさはアパッチブースターの嘆きもうなずける
・意外にもチームFG成功率は大分より低い
・つーか試投数自体少ない
・ここから見えるのはかなり雑なゲームしてる印象
・その割りにターンオーバーが少なくスティールが多い
・つまり選手一人一人のレベルはかなり高い
・特に青木康平のFT成功率は脅威の一言
・青木康平はFTが注目されがちだがファウル数の少なさは突出している
ざっと見渡して感じた事をそのまま書いてみた。
アパッチは途中でいなくなった選手もいるので単純に数字の大小で判断するには危険だが、全体的な兆候はまあこんなもんだろう。 続きを読む