2007年02月13日
選手とファンの交流について考えてみた
同じじゃんぐる公園でブログを書くあすかさんが興味深い記事を書かれていたので、トラックバックで考察してみようと思う。伊代吉の奴、女子高生だとすぐ尻尾振りやがってとか思っても言うなよ。
いわゆる「出待ち」についてですね。
俺も最初の頃は同じような感情持って見ていました。
いくらなんでもシューティング練習してる選手にサインや握手などねだるとは。
これから試合に臨む選手、モチベーションを高める必要は当然であり、そこにファンが介入するってのは許されることだろうか。
また問題の試合後の「出待ち」も同様で、勝った試合でも負けた試合でも選手は疲れ切っている状況だ。そんな選手に負担かけるようなことしてどうするんだ。
ファンとして応援するのは一向に構わないが、その選手たちの負担になるようなことして、それはファンと言えるのだろうか?逆に足引っ張ってるんじゃないか?
そんな批判的な目でその行動を見ていましたね。
そんな俺の見方が変わったのは実はつい最近になってからなんです。
続きを読む
いわゆる「出待ち」についてですね。
俺も最初の頃は同じような感情持って見ていました。
いくらなんでもシューティング練習してる選手にサインや握手などねだるとは。
これから試合に臨む選手、モチベーションを高める必要は当然であり、そこにファンが介入するってのは許されることだろうか。
また問題の試合後の「出待ち」も同様で、勝った試合でも負けた試合でも選手は疲れ切っている状況だ。そんな選手に負担かけるようなことしてどうするんだ。
ファンとして応援するのは一向に構わないが、その選手たちの負担になるようなことして、それはファンと言えるのだろうか?逆に足引っ張ってるんじゃないか?
そんな批判的な目でその行動を見ていましたね。
そんな俺の見方が変わったのは実はつい最近になってからなんです。
続きを読む