QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
伊代吉
伊代吉
大分市民です。年齢・性別・経歴等は伏せさせてくださいいじめないでください(;´Д`)トラックバックはご自由にどうぞ。ただし不健全な宣伝・広告弾きの為、反映までにお時間いただくこともありますので、ご了承ください
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年04月01日

ホーム戦の座席問題その後

ども。
せっかくの休日なんだからゆっくり寝たいのに。
なんで目覚めるんだろうと思ったら、オカンの目覚ましが原因だった。
前日に「明日は休みだ」とちゃんと言ってあったのに。
嫌味かよオカン(;´Д`)



先日の記事でホーム最終戦の座席問題を提起したところ、反論の声をいただきました。
ブログを書く者としては非常にありがたい話です。
みんな同調じゃつまんないものね。

かいつまんでみましょう。  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 07:05Comments(24)

2007年03月31日

vs高松第7戦

プレーオフ出場記念Tシャツ」欲しィィィィィイイイイイイッッッ!!!!!!1
つーか、ぼったくりな値段だよなあ(;´Д`)生地の素材はなんなんだろう?
デビ馬鹿としては値段もクソもあるかいっ!
ですかね?
ゲットするかなあ・・・  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 22:32Comments(9)

2007年03月30日

アイザック・ソジャナー[高松ファイブアローズ]

#13 Isaac Sojourner
ポジション:フォワード F
201cm/103kg
米国出身
1975年8月9日生まれ

大分ヒートデビルズの対戦相手から伊代吉的に気になる選手を紹介するシリーズ。
高松ファイブアローズからはアイザック・ソジャナーだろう。
ソジャナーは米国出身プレイヤーとして日本の学生・ストリート・JBL・クラブチーム・そしてbjとほぼ全てを渡り歩いてきた貴重な選手である。
ただ、伊代吉はソジャナーを高松からしか知らない。
インターネットを駆使して彼の経歴を調べることも可能なのだろうが、最近は個人的に忙しくてその暇もない。できたらソジャナー選手の詳しいこと、みんなで持ち寄るってのどうっすか?(弱)  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 21:49Comments(0)プレイヤー紹介

2007年03月29日

Long Tall Sally?

先日の大分県立総合体育館で行われたホーム最終戦でのこと。
開場待ちの列に並んでいる時である。
ブースター仲間と待ち合わせをしていた俺は人の波に飲まれ、彼の姿を探すのに一苦労だった。
そんな時にふと思う。
アンディかクリスに見張り役頼めないだろうか。
あの人ごみのど真ん中にいても彼らなら確実に目的の人物を探し当てることだろう。
あの身長があればものすごく便利だよなあ。
今夜はネタ切れもあるので、高身長ならではの便利なこと、また不便なことをちょっと考えてみようと思う。  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 20:57Comments(6)雑記

2007年03月28日

vs高松・・・最終戦のみどころ

4月8日のプレイオフ必勝祈願選手交流会への出席は微妙になりました。
無念。
交流会ではヒロキを独り占めにして、みんなからやっかみされまくる予定だったのに!
どうやって独り占めする気だったんだ?
そりゃもうキーワードは「犬」っすよ!
漏れ「ヒロキ、シュガーどうよ?」
博紀「かわいいっすねえ」
漏れ「しつけはちゃんとやってっか?」
博紀「そりゃもうばっちりっすよ」
漏れ「そっかー、実はうちののびたな・・・」
博紀「そりゃいかんですよ!ビシっとしないと」
漏れ「でも酔っ払って思わず鼻を舐めちゃうんだよねえ」

なんて感じで!  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 21:41Comments(0)

2007年03月27日

ブースタークラブ会員特典

ついでだから言っておこう。
ヒートデビルズのクラブ会員特典。
みなさん満足できていますか?
自分はゴールド会員です。
ゴールド会員の自分でもチケットぴあからの早めの予約で1階席を確保してたわけです。
※ホーム最終戦の常連2階席追いやられ事件の話

おそらく2階席に追いやられた方々、ゴールド会員さんいっぱいいらっしゃると思います。
ゴールドでなくともですよ。
何の為の会員なのか。

  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 22:49Comments(11)bjリーグ

2007年03月26日

クリス・エアー[大分ヒートデビルズ]

今日は大分ヒートデビルズ2006-2007シーズンにおける一番の注目株であるクリス・エアー選手の紹介記事です。
以前mixiで書いた記事なのですが、基本的な評価はあの頃と全く変わっていません。
クリスの魅力はなんと言ってもそのがむしゃらさだろうね。
そういうわけで、以下mixi記事の丸写し。  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 21:50Comments(7)プレイヤー紹介

2007年03月25日

vs大阪第8戦+会場

大分ヒートデビルズ76-81大阪エヴェッサ

第1Q
大分23-18大阪
第2Q
大分39(16)-(19)37大阪
第3Q
大分59(20)-(23)60大阪
第4Q
大分76(17)-(21)81大阪  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 21:32Comments(14)試合感想

2007年03月25日

ありがとうヒートデビルズ<2006-2007シーズン総括1>

昨年の11月8日に開幕した大分ヒートデビルズの2006-2007シーズン。
それが今日終わりました。
リーグはまだ続きますが、ホーム戦は以上です。
4ヶ月と17日間、あっという間だったな。
この冬は暖冬だったけど、それでも真冬だというのに随分と汗かいたもんだ。
ヒートデビルズが別府に産声上げて、多くのバスケ選手が大分まで来て熱いプレーを魅せてくれて、デビルズとbjリーグに出会ったおかげで、俺の人生には随分と楽しみが増えちゃったよ。
ほんとうにありがとうね。
いろいろ文句は言ってきたし、これからも言うつもりだけど(まだ遠慮してるんだよこれでも)基本は感謝してるんだからね。本当にバスケが大好きなんだ。みんなのおかげだよ。
試合が終わり、余韻を十分に堪能してから会場の大分県立総合体育館から外に出て階段を下る時、眼下には選手とファンの触れ合いがあちこちで行われていた。そしてそのバックには夕日がまさに沈もうとしていた。美しくも、なにか寂しい、雄大な自然の粋な演出。
ありがとう、本当に楽しかったよ。
来期はどんなドラマが生まれるんだろうね。
そのお手伝いを微力ながら出来続けたらいいかなと思います。  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 20:49Comments(6)bjリーグ

2007年03月24日

vs大阪第7戦

大分ヒートデビルズ76-89大阪エヴェッサ

第1Q
大分23-20大阪
第2Q
大分36(13)-(24)44大阪
第3Q
大分50(14)-(27)71大阪
第4Q
大分76(26)-(18)89大阪  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 23:59Comments(0)試合感想

2007年03月23日

大阪戦、まずは土曜日+オンザ4について

今週は大阪エヴェッサ戦なのであった。
ここんとこ、当ブログの大まかな流れは週末に行われる試合のポイント予想、相手チームのキーマンの紹介というものであったのだが、今週は富山に激震が走り、大阪戦のこと書くのすっかり忘れておりました、てへ。
「伊代吉、大阪戦に一言も触れないなあ、ってことは楽勝な相手ってこと?」
なんて思った人はいないとは思いますが、
「一言も触れない→勝てる見込みが全く無いってことかオーティーエル」
なんて思ってるそこの人、ノンノンノン、チッチッチノシ。
大丈夫、なんとかなります。
なんと言っても今週は大分ホーム戦。
つまり・・・
btがいません!
なんじゃそりゃー!  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 22:59Comments(6)bjリーグ

2007年03月22日

ダンマク物語

先日の記事で少し触れた、とあるダンマクを巡るストーリー。
vinkoさんとこが記事を更新してくださったので、俺が改めて書く必要もなくなった。
ありがとうvinkoさん(笑)
※注:前回3/20に記事書いた時点では、vinkoさんのレポは「ダンマクが交換で渡されることになっています」で終わっていたんですね。

このように、大分ヒートデビルズと東京アパッチ間で選手のトレードが発生し、それがダンマクの交換という行動を起こさせました。
数人の、ほんの一握りのブースター同士の行動ではありますが(濃いけどなー笑)、とても大きな意味合いのある"儀式"だったと思います。

儀式なんて言っちゃうと大仰で神聖な感じに聞こえますが、気楽に読んでね(笑)  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 22:56Comments(3)bjリーグ

2007年03月22日

グラウジーズ応援<序章>

昨日の記事で富山グラウジーズの危機的状況を報告させていただいた。

激震!富山グラウジーズ消滅か!?
記事訂正!

前後してグラウジーズが球団として正式コメントを発表したので、混乱はすぐに収まったもよう。
さすがネット時代。なんて妙な事に感心してしまったわけだが、その後はグラブーさんたちも「まずはシーズン終了まで全力でチームを応援しましょう」という方向にあるようです。

とりあえず、自分の周回先で「ほほう!」と膝を打つブログを見つけてきましたのでご紹介しておきます。
ひとつはブロンコスブースターのまぬさん。
昨日の記事にトラックバックしていただいておりますが、再度ご紹介。
チームの存続と発展のために

次にグラブーの総裁・りーだーさん
連携

最後にアパッチブースターのたくみさん
bjリーグのスポンサーはおいしい!



いずれも大分の地からでも気軽に富山をbjを応援できる手法です。
さあ、みんな、こぞってbjスポンサーを利用しようぜ!
不祥事続きの大◆銀行に口座作ってる人はみらい信金に乗り換えよう(笑)
よその地方にあるスポンサー商品もどんどん活用してみよう。
多くの企業に「bjっておいしいかも?」と思わせることから始めてみませんか?  


Posted by 伊代吉 at 21:15Comments(2)bjリーグ

2007年03月21日

記事訂正!

さきほどアップした記事「激震!富山グラウジーズ消滅か!?」ですが、内容に著しい誤認識に基づく事実ではない点がありましたので、訂正しておきます!

この記事中で「スポンサーではなく運営会社の撤退」と書いてしまいました。
事実は富山アトラスが撤退ではなく、スポンサーの㈱アトラスプロモーションが撤退です!
http://bj-gr.jp/news/2007/03/post_185.html


誤報流して申し訳ありません。
ただ、アトラスプロモーションはメインスポンサーのひとつであり、撤退報道自体は事実のようです。
全く安心はできません。
引き続き、このニュースは見守って、協力できるようなことはないか、富山だけの問題なのか、などを考えて行こうと思っております。  


Posted by 伊代吉 at 23:36Comments(5)bjリーグ

2007年03月21日

激震!富山グラウジーズ消滅か!?

bjリーグに激震が走った!

今期から参入したばかりの富山グラウジーズ。
そう、あの富山のラオウこと石橋貴俊選手が在籍するチームだ。
スンミンが移籍したチームであり、呉屋くんもがんばってるチームだ。
そのグラウジーズを運営する富山アトラスがプロバスケ運営から撤退!

http://www2.knb.ne.jp/news/20070321_10710.htm


※訂正:富山アトラスの撤退ではなく㈱アトラスプロモーションの撤退でした・・・すみません

なんというか・・・
スポンサーではなく運営会社の撤退なのである。
※訂正:㈱アトラスプロモーション富山アトラスの親会社です。運営会社は富山アトラスアトラスプロモーションはスポンサーです!・・・すみません
グラウジーズはいったいどうなってしまうのか・・・

まずは成り行きを見守りたい。
そして、もしぼくらにできることがあるならば、なにか力になりたい。
せっかく始動したばかりの日本初のプロバスケリーグ。
その一員であるグラウジーズ。
同じbjブースターとして、黙っておれんです。
ましてやバスケ運営が経営難の直接原因ではないと言う話。

なにか、できないだろうか。
いてもたってもおれんです。
とにかく、まずは状況を見定めることから。
このニュース、続報が入り次第、またお伝えいたします。  


Posted by 伊代吉 at 21:31Comments(8)bjリーグ

2007年03月20日

ダンマク

bjリーグの会場に行くと、色んなダンマクが貼られています。
選手それぞれを応援するダンマクの数々。
そんな中、小さな、けれどとても意義のあるダンマクをめぐるストーリー。
うちのブログでよく登場していただく、東京アパッチブースターでもあるVinkoさんが報告しております。

コチラ



これの顛末はどうなったかご存知ですか?




続きはのちほど!?  


Posted by 伊代吉 at 23:59Comments(2)bjリーグ

2007年03月19日

デビルズを占う!

いやあ、プレイオフへの展望なんて題してどん暗くなる記事書いた伊代吉ですが、能天気予想の方が当たってしまいましたね。つーか、それ以上の結果でした。まさか仙台が落とすとは。富山には連勝するだろうなんて書いてしまって、グラウジーズさん&グラブーさん、ごめんなさい。
いくら根が暗い伊代吉でも、この展開まで来たらさすがに「いいや、まだ気は抜けないよ!」とは言えません。そんなこと俺がここに書くまでもないことで、選手を信じて思い切り応援し続けましょう!



さて、例によって姪っ子にパソコンを占拠されてたので記事を練る時間がない。
ってことで、過去に書いたmixi日記の転載でもと考えたのだが、それなりに読み返して添削したりなんたりで案外時間かかるので、もう思い切りやっつけ仕事しました。
題して「青い悪魔たちinどうぶつ占い」ぱーふーぱーふー♪  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 23:44Comments(7)プレイヤー紹介

2007年03月18日

vs東京第8戦

ナイスゲームでした。
ヒートデビルズブースターとしては昨日のような圧勝劇の方が安心して見ていられるのですが、やはり純粋にバスケの試合としては、こういうワンプレイを争うシーソーゲームが面白いですね。




東京アパッチ83-85大分ヒートデビルズ

第1Q
東京26-21大分
第2Q
東京35(09)-(14)35大分
第3Q
東京56(21)-(14)49大分
第4Q
東京73(17)-(24)73大分
OT
東京83(10)-(12)85大分  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 19:21Comments(7)試合感想

2007年03月17日

vs東京第7戦

俺の心配は杞憂に終わったと言える勝利だったのだろうか。
球団創設以来最高得点での圧勝劇。
アパッチに怪我人が多く(ヘリコは結局間に合わなかった)戦力が揃っていなかったとは言え、ここまでワンサイドになるとは全くもって大したもんである。
今日は素直にチームの勝利を祝福したい。
仙台がまさかの敗戦でプレイオフへのマジックは2となった。
仙台が残り5試合全勝すればラインは21。
デビルズは今日の勝利で20になった。あと1勝でほぼ安全圏。
(新潟と高松は21に乗せているのでもう逆転の可能性は無いと言って良いので、すでに出場を決めた大阪含めた3チームは決定したようなものだね)

この勢いで明日も勝って21に乗せたいところだ。
そしてマジック対象の仙台の結果など気にせず、自力で22以上を挙げてすんなり有明へと行きましょう。
  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 22:32Comments(4)試合感想

2007年03月16日

ジョン・ハンフリー[東京アパッチ]

元気ですかぁーッ?
現金があればなんでもできるッ!
ども、堀江さんには色々とがんばって欲しい伊代吉です。
というわけで(←力技)プレイヤー紹介シリーズ行きますね。

今日はもちろん東京アパッチから。
アパッチと言えばこの人、ジョン"ヘリコプター"ハンフリーでしょう!
ヘリコについては今更俺が記事にしなくともみなさんご存知だとは思いますけども。
でも何かのきっかけでbjやバスケに興味持った人が読んでいただければ。
そういう思いもあるのでしばらくお付き合いくださいませ。
ヘリコのプロフィールに関してはネットから拾ったものばかりになります。
他に無い情報なんて持ってないのでノ(´Д`)
主に「bjにおけるヘリコの意味」について書きます。
なにそれ?って思った人はまあ駄文ですが読んでみてくだされませ。  続きを読む


Posted by 伊代吉 at 22:57Comments(5)プレイヤー紹介